ゴルフスイング
Nick Jagger
バンカーショットは砂を取る量を安定させて、距離感を出す
バンカーショットはとりあえず一発で脱出できるようになれば、そろそろ初級レベルも卒業です。次の課題は、いかにピンに寄せられるかです。
ある程度の距離感がコントロールできるようになれば、中級レベルに昇級です。
距離感を出すには2つの方法がある
バンカーショットの距離感を安定させる方法は2通りあります。
1つは砂を取る量で距離を調整する方法。
砂を多く取れば距離は減らせますし、少なく取れば距離を出せます。しかし、このやり方はプロでも少数派です。
もう1つは、砂を取る量は常に一定にし、振り幅やスピードと、クラブフェースの開き具合で距離に違いを出す方法です。
フェアウェイから打つケースと比べて、同じ振り幅でどのくらい距離が落ちるかは、砂を取る量や砂の質によって変わるので、これは経験でデータを蓄積していただきたい部分です。
長い距離ならば、AWやPWに持ち替える
砂の質については、硬く締まった砂ではフェースを開いてバウンスを使うことができないので、振り幅とスピードで調整します。
硬い砂のほうが比較的距離が出ることは覚えておいてほしいものです。
柔らかい砂は、フェースを寝かせて距離が調整できますが、距離が出にくいので、大きく振ってスピードを出す必要があります。
長い距離を打つならば、アプローチウェッジ(AW)やピッチングウェッジ(PW)を使うことも考えましょう。
力任せに距離を出そうとしても、手足に力が入ってスイングを乱すだけです。
砂を取る量を一定にするコツですが、多くの人は砂にヘッドを入れる場所を一定にしようとしていますが、それだけでは不十分です。
砂からヘッドが抜けていく場所もイメージするのです。具体的には、入り口と出口をボールから等間隔にしてみましょう。
回転軸の正面にボールをセットする
それほど難しいことではありません。
回転軸の正面にボールを置くだけです。そこが軌道の最下点になり、入り口と出口は左右対称になり、つまり等間隔になります。
どのくらい重心と手の位置を落とすかを一定にすれば、砂を取る量は安定します。
スウェーを防ぎ、目とボールの距離を一定にすることがポイントになります。
ボールの前後で入れる位置と抜く位置を等間隔とイメージすれば、上半身が左に突っ込んだり、右に残ってしゃくり上げたりという間違った動きも出なくなります。