Gride

gettyimages/108472850
getty

ゴルフスイング

Yanagi@TPIトレーナー&ドラコンプロ

小祝さくらも実践!サンドウェッジを使ったパッティング練習

『パットイズマネー』という言葉があるように、300ヤード打つのも、1センチ打つのも同じ1打。スコアを決めるのはパターです。

今回は、小祝さくら選手も実践していた、サンドウェッジを使ったパターの練習方法をご紹介します。

パター上手になる『王道』は?

getty

ゴルフの練習のうち、練習したらその分だけ必ず上手くなる唯一のクラブがパターです(アイアンやドライバーは、間違った練習を重ね下手を固める可能性があります)。

パターはその他のクラブと比べて、パターの形状やその打ち方など、様々なバリエーションがあり、パターの打ち方に『正解』はありません。

しかし、パター上手になる『王道』はあります。

それは、腕や手を極力使わず、背中や腹筋などの大きな筋肉を使い再現性を高めることです。

パッティングも他のショットの延長線であるという考え方

getty

パッティング理論は様々ありますが、理想的なパッティングはショットの延長線上にあるべきだと考えます。

パターだけ「真っすぐ引いて真っすぐ出す」と極端にスイングを変えてしまうと、ショートゲーム全体に悪影響が出てくる可能性があります。

パッティングも他のショットと同様に「振り子のように円」を描き、「フェースは緩やかに開閉」するものです。

これがパッティングの基本ですので、初心者の方はまず「ピン型」のパターで練習を重ねていただきたいと思います。

最近の流行りであるネオマレットタイプのパターはフェースの開閉を極端に少なくする必要があり、また開き過ぎるとインパクトまでに戻り切らずプッシュしてしまう可能性があるので注意しましょう。

サンドウェッジを使ったパッティング練習の注意点と効果

■サンドウェッジでパッティング練習を行う際の注意点

1.フックボールを打つ感じで球をつかまえる

2.リーディングエッジを赤道に合わせる

3.左手の甲が必ず先行する(甲が折れるとクラブが下から入りボールがジャンプする)

4.シャフトのしなりを使うイメージ

この辺りを注意して練習してください。

ダウンブローに入ればヘッドにボールが乗りますので、普通のアプローチの様にボールが上がってから転がり始めます。

一方アッパーブローに打った場合もトップする感じで、若干ボールが跳ねます。

真っすぐ転がすだけでなく、出だしでボールが跳ねないように注意しましょう。

■サンドウェッジでパッティング練習を行う効果

1.インパクトの安定

2.大きな筋肉を使えるようになる

3.手や腕を使って合わせなくなる

4.ショートゲームの距離感アップ

5.レベルブローのインパクト習得

パター上手になるためには、練習にも工夫が必要です。

普段のパター練習にはぜひ、「サンドウェッジ」を使ったドリルも組み入れ、パター上手になりましょう!!