ゴルフスイング
Nick Jagger
テンプラはすくい打ちが原因だと思っていませんか?
ここ一番、思い切り飛ばしてやろうなんてホールに限って、打球が高く上がって飛距離もまったく出ない“テンプラ”が出ることってありますよね。
このテンプラというミスショットの原因は、インパクトでクラブヘッドがボールの下に入ってしまうことで起こるということを、意外と知らない人が多いようです。
クラブヘッドが鋭角に入り過ぎることが原因なのです
テンプラの原因は実は逆で、クラブヘッドがボールに向かって鋭角に入り過ぎることが直接の原因なのです。
スイング軌道がアウトサイド・インのスライサーに多く見られます。
ダウンスイングで上体と右手に力が入り、上から下に向かって振ると出やすいミスショットなのです。
全体的に右サイドが下がった感じで構える
これを防止するには、まずティーアップを低めにして、クラブヘッドがボールの下に潜れないようにします。
そして、右サイドを絞ったイメージでアドレスし、スイングすることです。
具体的に言いますと、右股関節を気持ち下げ、右ひじをお腹の右側に着けておきます。
さらに右ひじを少し深めに曲げて、全体的に右サイドが下がった感じでアドレスします。
そして、できるだけこの形を崩さないようにスイングするのです。
そうすることでフォロースルーが高くなるスイングになるのです。テンプラが出やすい上から下へのスイングとは逆に、下から上に振るスイングになるのです。
目線をレベルよりも高くする
テンプラの症状が軽ければ、左手で高く打つイメージを持つだけでもOKです。
その際は、木のてっぺんや空、雲など高いところにターゲットを設定することです。
目線をレベルよりも少し高めにして、スイング中それが下がらないように心がけるといいでしょう。