Gride

ギア猿

Gridge編集部

5月の『ギア猿』は~シャフトをサルベージ第四弾~アイアンのカーボンシャフトも全然ありなんです!

気持ちいいゴルフシーズン真っ盛りの5月の『ギア猿』は「アイアン用カーボンシャフトの特集」です。これまで年配の人やヘッドスピードが落ちた人が使うイメージが強かったアイアンのカーボンシャフトですが、昨今は、プロが使えるカーボンシャフトもたくさん出てきています。。今回は「博多華丸さんのスコアアッププロジェクト」第一弾としてアイアンのカーボンシャフトをサルベージしていきます!
また、『ギア猿』放送100回目記念大感謝プレゼントキャンペーンも実施中! ぜひ最後まで御覧ください!!

まずは、華丸さんの現状をチェック!

普段使っているアイアンをチェック

 まずは、華丸さんが普段使っているアイアンをチェックします。ムジークの「On The Screw Deep Muscle」で、HAKATA HANAMARUの文字が刻印されたスペシャルモデルに、日本シャフトの「N.S.PRO MODUS3 TOUR 105」フレックスSを組み合わせています。
 いつものラウンドでは、ユーティリティに置き換えているという7番アイアンを久しぶりに打ってみると、距離も打ち出し角もスピン量もイマイチの結果に……。
 さて、今回用意したアイアンカーボン用シャフトでは、どのような結果になるのでしょうか?

試打スタートは、UST Mamiyaの2本のカーボンシャフト

UST Mamiya『ATTAS FF IRON 85』

 まず紹介するのが、硬さが決まっていないフレックスフリーが特徴のUST Mamiya『ATTAS FF IRON 85』です。番手ごとに入れるシャフトによって硬さが少しずつ変わり、重さもロングアイアンからショートアイアンになるに従って少しずつ重たくなっていくというシャフトです。ロングアイアンは振りやすく、ショートアイアンは安定感が出るように作られているとのこと。華丸さんが普段使っているスチールシャフトが100g台ということで、今回のカーボンでは同じような振り心地になる80g台を用意してみました。
 実際に、華丸さんが打ってみると、距離も出て高さも出るようになり、華丸さん曰く振った感触は「カーボンシャフトのユーティリティみたい」とのことでした。
 次に打ってもらったのは、同じくUST Mamiyaの『Recoil DART 80S』です。アメリカで人気がとても高いというシリーズで、すごくバネ感のあるシャフトだそうです。華丸さんが打ってみると、さらに球の高さも距離も出て、華丸さんはどちらかと言えば、こちらのほうが気に入ったみたいですが。

続いては、フジクラシャフトの2本です

MCI 80S

 次はフジクラシャフトの『MCI 80S』を打ってみました。アイアンのカーボンシャフトとして長く評価されているシャフトで、先端側に金属の重たい繊維を巻いて、スチールと同じ形・同じ長さで使っていけるカーボンシャフトになっています。スチールからカーボンに変えたときに違和感が出にくいシャフトとのことです。
 続いては、発売してから大人気だというフジクラシャフトの『TRAVIL IRON 85S』です。グリーンを狙って! 止められる! 高い弾道を目指して開発されたカーボンシャフトで、華丸さんにはぴったりではないかと選ばれたようです。

アイアンのカーボンシャフトの定番モデル

Diamana Thump Iron 85S

 続いては、こちらもアイアンのカーボンシャフトの定番モデルと言われる三菱ケミカルの『Diamana Thump Iron 85S』です。17年前から発売されているというアイアン用カーボンシャフトの大先輩ですが、80g台は2年前に登場した新しいモデルです。華丸さんが実際に打ってみたところ、「振りやすい」とのことでした。
 三菱ケミカルのもう一本は、『VANQUISH i6』です。ここまでのシャフトとは違い60g台となります。『VANQUISH』は最も重いモデルで60g台という超精密軽量ブランドで、一番軽いモデルで50g台がラインナップされています。華丸さんは重さの違いをあまり感じられなかったようですが、打った結果はしっかり出ていました。

最後はグラファイトデザインから定番と新しいモデル

TOUR AD IRON 85

 お次はグラファイトデザインから『TOUR AD IRON 85』です。2005年に最初のモデルが登場したという、今でもスチールから変えるときに最初に試す、こちらも定番モデルです。華丸さんも、やはり打ちやすさを感じたようです。
 最後は、同じくグラファイトデザインの『RAUNE IRON i60』です。60g台の軽量モデルで、ロング・ミドルアイアンは高弾道に、ショートアイアンはコントロール性を重視して設計されているとのことです。華丸さんは、このシャフトでこれまでの最長距離をマークしました。

試打終了。華丸さんが選んだのは!?

試打終了

4メーカー8モデルを試打した結果、華丸さん的に気に入ったのはどれだったのでしょうか? 60g台の軽量シャフトもかなり気になったようですが、スチールシャフトからカーボンシャフトに変える際に気にするポイントを勝俣さん、関“QP”プロに解説してもらいました。
 また、華丸さんの素朴な疑問「カーボンシャフトを買いたい時は、どうしたらいい?」にも答えてもらいました。

ギア猿 ざっくりお便りコーナー

ざっくりお便りコーナー

次のコーナーは、視聴者の疑問に答える『ギア猿 ざっくりお便りコーナー』です。年齢を重ねて身体が硬くなったのか、スイングが小さくなった気がするという方に、ギア的な部分での対処法を関“QP”プロ、鹿又さんに自身の経験を踏まえて答えていただきました。

祝! 放送100回記念「名&迷シーンをプレイバック」

番組開始以来100回目

今回の放送で、ギア猿は番組開始以来100回目の放送を迎えました。それを記念して、おぎやはぎの矢作兼さんをゲストに迎えて、これまで放送した中から名シーン&迷シーンを振り返ります。2017年2月の初めての放送の様子から、今でも思い出す印象的な出来事やギアなどをお届けします。

ギア猿公式ゴルフウェア。5月のおすすめアイテム紹介

5月のおすすめはキャップ&バケットハット

 ギア猿の公式ゴルフウェア「MCF(メンタイクランクフィドラ)」が好評発売中です。
 GOLOOK店長・ジャック高橋さんの今月のおすすめは「キャップ&バケットハット」です。サイドのカタカナロゴが可愛いキャップやカジュアルスタイルのバケットハットは、ジャック高橋さんもお気に入りのアイテムです。ぜひ好きなタイプ・カラーを選んでゴルフシーズンを満喫してください。
 ゴルフネットワークのECサイトでの限定販売です。

商品について詳しくは下記ページにて
https://golook.jp/

番組放送100回記念大感謝プレゼント!

「ギア猿放送100回記念」大感謝プレゼントキャンペーン

 ギア猿放送100回を記念して、ゴルフネットワークのホームページでは、大感謝プレゼントキャンペーンを実施中! いつも番組を見てくれているあなたに、ギア猿の公式ゴルフウェア「MCF(メンタイクランクフィドラ)」のポロシャツやキャップ、パーカーなどをどどーん!と100名様にプレゼント! ぜひ皆さん応募してください

プレゼントキャンペーンについて詳しくは下記ページにて

今月の放送予定は以下の公式サイトでご確認ください。