ゴルフスイング
おっ3
練習場では実戦を想定した工夫をしましょう!
バンカー、深いラフからのショットやアプローチ、傾斜地からのショットなどは、練習場の打席では練習できないとお思いの方が多いと思います。
ちょっとした工夫と意識の持ち方で、打席でも様々な状況を想定した練習はできると思いますよ♪
※各練習場のルールは必ず守りましょう。
ラフからのアプローチ!
夏ラフは草が絡まることもあるし、意外とボールが浮いていて、ボールの下をクラブが潜り抜けてしまい、ボールがまったく飛ばないこともありますよね。
これを『ダルマ落とし』という方もいらっしゃいますね。こんな状態は簡単に作れます。
ティーアップしたボールが、状態としてはそのものズバリです。
こんな時は、ティーにはまったく触らないように、ボールに直接コンタクトさせるように打ちますよね。
『カツン!』と音がすればOKです。
深いラフをクラブのリーディングエッジで切る感覚は、さすがに練習場では再現できません。
でも、イメージは作ることができると思います。
アプローチと同じように、ティーアップしたボールに直接コンタクトさせること、グリップを短く持って、スイングリズムをゆったりさせると同時にスイングアークを大きくする!
これは、ラフから脱出するためのスイングイメージを作ることにつながると思います。
左足下がりのショットとアプローチ!
この写真の方、思いっきりダフっていますねぇ。
左足下がりがきつくなると、大きく左側に重心が移りますよね。するとスイングの時に邪魔になるのが、『右足』ですよね。
スイングの軌道に右の太腿があるため、どうしても極端なカット軌道になります。
こんな時は、ほぼ左足一本で立つイメージで、右足は大きく後ろに引いてスイングします。
練習場でも、同じく右足を後ろに引いて打つことはできますよね?
左足一本でバランスを取ってスイングする練習をしておくと、コースでも落ち着いて対処できると思います。
つま先上がりやつま先下がり!
この写真のゴルファーは、つま先下がりからウッドを使っていますね。なかなかのチャレンジャーです!
つま先下がりの時には、いつにも増して下半身の安定感が必要です。
スイングの大きさは、ハーフスイング程度にしましょう。スタンスを広く取り、腰を落として下半身の安定感を高めます。
スイングは無理に肩を回さずに、クラブヘッドで横長の楕円形を描くようなイメージで!
こんなショットは、コースでいきなり打つのは難しいですよね。
練習場でも、最初は低めにティーアップしたボールを先に書いたのと同様に腰を落として打ってみてください。
慣れて来るとしっかりとバランスを取ることができるようになります。
練習場でも目的をしっかりと持って、工夫を凝らしてみませんか?