ゴルフスイング
レッスンプロ・クラフトマン 河野
止めるから走る。遠心力を生むためには向心力を活用しましょう
こんにちは。
レッスンプロ・クラフトマンの河野です。
今回のお話は、マン振りスイングと振り切るスイングの違いについてです。
ゴルフは、振り切るスイングが理に適っています。
ゴルフのフィニッシュ
マン振りは、全身の力を使って思い切りボールを飛ばすということです。
当たれば、気持ちが良いでしょうが大体失敗するでしょう。
マン振りでは、ボールに上手く当たらないか、当たってもとんでもない方向に飛んでいってしまう可能性が高いと思います。
ゴルフは、渾身の力でボールを叩き付けて飛ばすと考えるのではなく、最後までクラブを振り抜き、格好いいスイングで振り切る、と考えてください。
そうすれば、練習方法も違って来ます。
力一杯クラブを叩き付ける動きですと、体が上下に動きやすく、ダフリとトップになりやすいのです。
しかし、振り切ることを第一に考えると、叩き付けるV字のスイング軌道のインパクトでは振り切れませんので、インパクトは通過点でゾーンになります。
振り子は止まっている部分が重要です
力一杯クラブを叩き付ける動きですと、体も一緒に動いたほうが強く使えますので、自然に体が動いてしまいます。
そのため、軸や頭を残すということができません。
しかし、振り切ることを第一に考えると、クラブに遠心力が働きます。
その遠心力を増すためには、遠心力に負けないように動かない部分を作らないと効率良く遠心力が発生しません。
それが遠心力と向心力です。
スイングで言えば、ヘッドは遠くに行こうとします。それをさせない様にするのが「頭が動かない」ということです。
振り切るスイング
振り子が効率良く動くためには、シッカリと止まっている部分がないといけません(遠心力と向心力)。
ゴルフの基本である、軸をつくる、頭を残す。
この基本をスイングの中で実行するには、振り切るスイングが最適なのです。
練習方法は、素振りで常に振り切ることです。
注意点は、右利きの場合右腕が左耳の下に巻き付き、ヘッドを背中側にまで回し切るようにすることです。
もう一つは、ヘッドのフェース向きを意識します。
特にインパクトの時にフェースがアドレスの形に戻るように、最大限注意します。
このフェース向きがボールの方向性に影響します。
振り切るスイングの練習をするのなら、初めの内はユックリと振れば、フェース向きも確認しながらできます。
フェース向きがコントロールできるコツをつかんだら、徐々に速く振る練習をしてください。
そうすれば、フォロースルーが取れてボールにもシッカリと当たる、格好の良いスイングができ上がります。
レッスンプロ・クラフトマンの河野でした。