ゴルフスイング
セベケン
その上下動がミスを生む!?上下動の少ないスイングを身に付けるには?
写真は、舞錐(まいぎり)式と言われる火起こし機です。よく神社の神事などのニュースで見たりしません?
棒を上下動させながら、中心の錐(きり)を回すという……あれ? こんな動き練習場で多く見かけ……るような?
回そうとすると頭が下がる
バックスイングで、深く捻転しようとすると、頭の位置が下がりやすくなります。
肩にクラブを乗せて深く回そうとしてみると分かると思いますが、腰を落として背筋を伸ばして膝を曲げると、より深く回せると思います……が、ココが、バックスイングで頭が下がる要因です。
しかも、ボールを凝視しているので、左右にはあまり動かないのですが、上下の浮き沈みには気づきにくいのです。
打とうとすれば上がる
当然のことながら、その下がった頭の状態から打とうとすれば、下がったものは上がるしかないので、伸び上がりながら打つことになります。
ダフリトップの大きな要因になるわけです。ヘッドアップの前に、ヘッドダウンを起こしているわけです。
頭の下がらない練習法は?
どうしても、遠くに飛ばそうと体を深く捻転すると、頭が下がります。
それが、上下動を起こす発端になっています。
その動きを封じるには? オフィスや、あなたのパソコンデスクにある、この回転する椅子でシャドウスイングです。
どうです? 頭の位置がほとんど下がらないで、バックスイングしていません?
その要領です! そうしたら、次に立ち上がって、その要領で、同じようにバックスイングをしてみます。
どうです? 今までしてたバックスイングの感じとだいぶ違いません? (´∀`*)ウフフ
ちなみに、これは以前河川敷の練習場で撮った、椅子打ちの動画です。
上体の動きというのは、これくらいの動き幅で十分なのです。
椅子打ちだと、通常の立って振った時よりもヘッドスピードも上がりませんし、飛びません。
上体の動きは、これくらいに抑制して、その他の要因が、飛距離を出すには重要なのです。
それは、椅子ショットでは使えない、足の運びであったり、立ち上がった高さから落とす、クラブヘッドの勢いだったりする訳です。
過剰な捻転は、ミスショットの割合を増やしますし、思ってるほど距離とは直結していないのです。
ちなみに、冒頭の舞錐式の火起こしはこんな感じにやります。