ゴルフスイング
しだしんご
シャローなスイングを身に付けるべき理由とは?
こんにちは。
冬も終わりが近付き、ようやく本格的なゴルフシーズンが到来しますね!
さて、みなさんは「シャローなスイング」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
突然出る大ダフリに悩まされている人には、必見のお話ですよ!
シャローなスイングとは?
シャローとは「浅い」という意味です。
何が浅いのかというと、ゴルフクラブの「軌道の角度が浅い」ということなんです。
地面にボールがあって、人間の体を中心としてゴルフクラブは「円運動」を行うのですが、ボールに当たる直前、ゴルフクラブはボールに向かって斜め上から進入してきます。
その角度が浅ければ浅いほど、「シャローなスイング」と言えます。
つまり、「シャローなスイング」とは、なるべくクラブヘッドが地面と平行に近い角度で動くスイングだということです。
ダウンブローの弊害
アイアンで必要とされている技術の一つに「ダウンブロー」があります。
これは、ボールに対して上から潰すように打つ打ち方であり、さきほどのシャローなスイングとは反対の位置づけと言ってもいいでしょう。
ダウンブローでしっかり上からクラブを入れることができれば、ロフトが立ち、スピンも強烈に入るので、距離も出ますしグリーンでも止まるという、まるで「プロのような球」が打てます。
しかしながら、これを一歩間違えると大ケガのもとになります。
ダウンブローはボールに向かう軌道の角度が「上から下」と急角度なため、ちょっとでも軌道がボールの手前になると大ダフリになってしまいます。
人工マットであれば、手前に入ってもクラブのソールが滑ってくれるので、それでも上手く打てます。
しかし芝生の上になると、急角度で上から進入してきたクラブヘッドは地面に突き刺さるのです。
ちなみに練習場で「ドスン! ドスン!」と大きな音を立てている人は、この傾向にあると考えられますので注意が必要です。
シャローなスイングをすすめる理由
反対に進入角度の浅いシャローなスイングでは、多少手前からクラブヘッドが入っても地面に突き刺さることはありません。
また軌道のズレによる許容範囲も大きくなります。
そういった意味で、シャローなスイングは「ミスの出にくい、やさしいスイング」です。
このスイングは、特にフェアウェイウッドやドライバーに必要な技術です。
ドライバーやフェアウェイウッドはシャローであればあるほど、安定感が上がります。
反対に上から打ち込んでしまうことにより、大スライスや「チョロ」などのミスが発生しやすくなります。
「ソールを滑らせるように」という教えを聞いたことはありませんか? これがまさしく「シャローなスイング」を表していることばです。
ぜひお試しください♪