Gride

gettyimages/1254467831
getty

プロゴルファー

こせきよういち

ルールトラブルに世界がバズる~世界のゴルフ界の面白情報を拾い読み#172

圧倒的な飛距離を武器に「ロケット・モーゲージクラシック」を逆転で制したブライソン・デシャンボー。

いまやゴルフメディアは彼の話で持ち切りの状態ですが、実は同大会最終日の終盤、ネット上はデシャンボーのある疑惑で大いにバズっていたのです。

それは彼がトップのマシュー・ウルフを抜き去り、2位以下に2打差をつけ、迎えた15番パー3でのことです。

デシャンボーのティーショットはグリーンの左奥、ラフの中にスッポリと隠れてしまいました。

波乱の予感も。

4度ものドロップで、より良いライに!?

ところが、次に中継の映像がデシャンボーの組に戻って来たとき、彼は救済のドロップをするところでした。

足元に2個並んだスプリンクラーヘッドのうち、画面奥のスプリンクラーヘッドがスタンスにかかるための救済(規則16.1a)でした。

そこで彼は、救済エリア内の画面手前側=カラー寄りのラフの浅い地点にドロップ。ただし、1度目のドロップは救済エリア外に出たため、もう一度ドロップ。

ここで中継の映像は、別の組へ。

再度、中継カメラがデシャンボーをとらえた時、なぜか彼はまたまた救済のドロップをしているではありませんか。

3度目のドロップ。さらに、4度目。

そして、最終的にインプレーになった時、彼のボールは最初よりずっとイージーなセミラフの上。

「どうしてなんだ?」

ネット上は、ここでバズったのでした。

しかし、2度目のドロップでインプレーになったボールは画面手前のもう一個別のスプリンクラーヘッドが、新たに「意図するスウィング区域」の障害になったため、改めて救済措置を取ったのであり、その最初のドロップ(合計3度目)が救済エリア外に出たので再度ドロップ(合計4度目)をしたもの。

結果、セミラフにドロップしたとしても、それが救済エリア内であればルールに則った処置。

デシャンボーにまったく非はなかったのです。

虎さん(チェ・ホソン)がスカッと空振り!

次も世界中がバズった話題で、ルールもちょっと関係する話です。

韓国ツアーの開幕戦「釜山慶南オープン」の3日目。

「虎さん」ことチェ・ホソン(崔虎星)は2位からのスタートでしたが、この日は不調。

迎えた最終ホールのティーショットで、見事な空振り! その動画がアッという間に世界中を駆け巡ることに。 

ところで、このとき肝心のボールはティーの前方、2センチあたりにポロリ。

でも、現ルール(規則6.2b(6))では、

「プレーヤーのインプレーの球がストローク後に(例えば、ティーアップされた球を空振りした)ティーイングエリアにある場合、プレーヤーは次のことができる」

として、罰なしに拾い上げて、ティーイングエリア内に再度ティーアップできることになっています。

虎さんのボールもぎりぎりティーイングエリア内に止まっていた(ティーマーカーの前面の縁より手前)ようで、メディアによればティーから第2打を打ち直したそうです。

国内ではシブ子の「誤所からのプレー」がネットを賑わす

getty

最後は、国内女子ツアーの開幕戦「アース・モンダミンカップ」の初日を賑わせた渋野日向子の痛いミス。

その経緯は改めて詳しく紹介する必要もないでしょう。

5番パー4のグリーン上、自分のマークが他のプレーヤーのライン上にあったため、渋野はパターヘッド1個分、横にずらしました。

ところが、そのマークを元の位置に戻し忘れて、そのままパッティング。いわゆる「誤所からのプレー」となり、2罰打の付加(規則14.7a)。

そして、この2ペナが災いし、予選落ちになったのでした。

プロとしてはちょっと恥ずかしいペナルティですが、同じミスを、やはり人気者の石川遼が昨年9月の「RIZAP・KBCオーガスタ」最終日にしでかしています(詳細は下記のリンク先を参照)。

グリーン上には自分のキャディのほかに、同じ組の2人のプレーイング・パートナーとそのキャディがいたのに……。

プロでもエアポケットのような瞬間があるのでしょう。

getty