Gride

gettyimages/847418462
getty

ライフスタイル

Golf72

【障がい者ゴルフの紹介】ゴルフは誰でも楽しめる!

障がい者ゴルフをご存知でしょうか?

リオオリンピックからゴルフが正式種目となりましたが、パラリンピックではまだゴルフが正式種目となっていません。

認知度も低いだけにあまり知られていませんが、障がい者ゴルフで世界的に活躍する日本人選手もいます。

障がい者ゴルフとは?

getty

障がい者ゴルフとは、他のパラリンピック競技と同じように、体にハンデを背負った人たちが行うゴルフです。

日本国内には障がい者ゴルフの団体がいくつかあります。

過去には日本で障がい者ゴルフの世界大会が行われたこともあります。

障がい者ゴルフは2つに分類されます。

聴覚障がい者の方々が行う“デフゴルフ”。それ以外の身体障がい者の方々が行う“障がい者ゴルフ”に分かれます。

デフゴルフ

聴覚障がい者の方々か行うのがデフゴルフです。

打球の音や、平衡感覚が取りづらいという話を聞きます。

NPO法人日本デフゴルフ協会が中心となってデフゴルフの発展に取り組んでいます。

一度、デフゴルフ日本代表の袖山選手のプレーを見ることがありましたが圧巻です。

ドライバーは優に300ヤードを超えていきます。

(写真はデンマークで行われた2016年第11回世界デフゴルフ選手権大会の日本代表選手団です。NPO法人日本デフゴルフ協会公式サイトより)

障がい者ゴルフ

getty

聴覚以外の身体障がい者が行うのが障がい者ゴルフです。

上肢、下肢の喪失、身体マヒ、視覚障がい者などはこちらの障がい者ゴルフをプレーすることになります。

下半身に障がいがある方はゴルフ専用の車椅子を使用したり、視覚障がいのある方は目標方向やボールの位置を教えてくれる補助役の人とペアでプレーしたりと様々な障がいに対応した形を柔軟に採用しています。

障がい者ゴルフの普及に務める主な団体は日本には4つあります。

日本障害者ゴルフ協会、日本障害者ゴルフ選手会、ジャパン・ハンディキャップゴルフ協会、日本ザ・チャレンジドゴルフ協会の4団体です。