Gride

gettyimages/922758302
getty

ライフスタイル

PPK

10年以上のブランクを経て、ゴルフに再チャレンジするということ(34)

土砂降りの中迎えた、苦手な西コース4番ホール。

ひどい当たりのティーショットがOBになり、前進4打の特設ティからプレイ再開。

ここからの景色は昔と変わっていない。

距離は100ヤード程だが、強烈に打ち下ろしていて、グリーンの奥のカラーから3メートルほどで斜面となり、膝上くらいからはOB。

さてしかし……どれ位打てば届くのか?

昔もこのホールは良く左にOBして、この前進ティーから打ったけど、何番でどのくらい打っていたのかまったく思い出せない。

サンドウェッジなら大きくはないでしょ!

getty

サンドウェッジ(SW)を抜いて、特設ティーに低めにティーアップ。

土砂降りの雨に霞むグリーンを見下ろす。

メガネレンズの水滴がうっとおしい。しかも内側は身体からの熱気で曇る。

昔はコンタクトだったから気にならなかったが、今やコンタクトでは手元がまったく見えずメガネでのプレイ。

SWなら、手前のバンカーはあっても奥まで飛ばすことはないはず。

“左のOBも避けて、右サイドを狙って”

せーの! カチン!

!!

うわ! よりによってハーフトップ!!

こら! やめろ!!

ボールはピンの右に元気よく飛んで行く。

グリーンに向かって落ちてきた。

でも、落ち際で消えた。

グリーンに落ちた感じはない。

“グリーン奥のセミラフか? まさか奥のOBまで届いた?”

でも、同伴競技者はもちろん、キャディさんも何の反応もない。

“そっか! グリーン奥にこぼれてるんだな、きっと”

SWを持ったままでカートに乗り込む。

カートを降り、皆自分のボールへ歩み寄る。

自分もSWを持ったまま、グリーン奥のセミラフへ。

ボールが飛んだラインは明確だった。

でも、そのラインにボールは見当たらない。

このモジャモジャのラフの中か~^^;

getty

足とクラブで、斜面にかかる深いラフの中を探す。

「あら? ないの!?」

キャディさんが、のんきなことを言っている。

“OBまで届く感じじゃなかった。この中にあるはずだ”

“あ、あった!”

かろうじて見えるくらいにラフの中にもぐっているが、ちょうど飛んだラインにボールを発見!

ありました〜!!

そう叫んでアドレスに入ろうとすると、キャディさんが良いライにプレースを勧めてくる。

「あったの!? よかったぁ! さ、プリファード・ライ♪ プリファード・ライ♪」

良いんですか? こんなところでピックアップして?

「大丈夫よ! 今日はフェアウェイだけじゃなくスルーザグリーンだから、ラフでもなんでも拾い上げてプレースできるのよ!」

すっかりアプローチを終えた同伴競技者が、そのやり取りを見守っている。

“それじゃあ、そうさせてもらうか!”

そしてラフに埋もれたボールを拾い上げ、ラフの上にそっと置こうとしたその瞬間……。

大きな「ゼクシオ」のロゴが目に飛び込んできた!

“あ! これは俺のボールじゃない!!”

パニック!

getty

すぐそばでキャディさんが見ている。

同伴競技者も数メートル内に3人。グリーンに乗ってないのは自分のみ。

後ろの組もセカンド地点で待っている。

正しい処理を考える心の余裕はなく、完全にパニック状態。

今日で復帰後4ラウンド目。競技は2ラウンド目。

ロクにゴルフ感も戻っていないのに、無茶だった。いや、元々の気弱な性格が災いしたか……。

“このまま、このボールでホールアウトしてしまうしかない!”

正直、それ以外の考えは浮かばなかった。

ボールを置くや否や、すぐにクラブを振った。

ラフを出て、セミラフへ。

自分のそばから、ボールが離れて行くのが怖い。

“グリーンを転がるボールを見られたら……誤球がばれてしまう”

直ぐにまた打つ。チャックり。

そしてまた直ぐに打つ。チャックり。

でも端っこに乗った。

一番遠い。直ぐにパット。

全然近くない。でもお先に打つ。

入った。

このホール9打で先へ進んだ(本当は、次のホールのティーショットを打ったところで失格。下記参照)。

ルールを確認

getty

これを懺悔するにあたり、JGAのサイトでルールを確認しました。
--------------------------------------------------


自分のインプレーの球以外の球をストロークした場合、誤球のプレーをしたことになりマッチプレーではそのホールの負け、ストロークプレーでは2打の罰を受けます(規則15-3)。

コース上でよくあるのは、同伴競技者の球をストロークしてしまった、あるいは遺棄されている球をストロークしてしまったケースでしょう。

また、アウトオブバウンズにある球をストロークしてしまったり、初めの球が5分以内に見つかったのにすでプレーした暫定球の方を続けてストロークプレーしてしまった場合も誤球のプレーをしたことになります。

ストロークプレーで誤球のプレーをした場合は2打の罰を加え、自分の正しい球でプレーをし直さなければなりません。なお、その場合、誤球をストロークした打数はカウントしません。例えば、第2打目を誤球のプレーをしてしまった場合、プレーヤーはあらためて自分の球を第4打目としてプレーなしければなりません。

また、自分の正しい球を探さなければならない場合、誤球をプレーした時間は球を捜索するための5分間にはカウントしません。

自分の球が同伴競技者に打たれてしまった場合、つまり誤球のプレーをされてしまったほうの競技者は罰なしに、球を元の位置にリプレースしなければなりません。リプレースする球は別の球に取り替えることもできます。

ストロークプレーで誤球のプレーをしたのに、訂正のプレーを行なわずに次のホールのティーショットをプレーした場合(最終ホールではパッティンググリーンを離れる前に訂正の意思を示さなかった場合)、競技者は競技失格となります。
www.jga.or.jp/jga/jsp/column/news_detail_4002.html

ゴルファー失格!

getty

お恥ずかしい話ですが……。

誤球は2打罰。それしか知りませんでした。

“後で2打足しておけばいいだろう”と、そのままプレイを続けました。

“いや、2打足したらマーカーに訳を話さないと……。でもどうせ入賞はないんだし、慌てたチャックリ2回で2打罰みたいなもんか!”と、身勝手な理屈で自分だけの胸に納めました。

ひどい話、です。

Q1.さて、今回私が取るべきだった正しい行動は?

A1.「これは私のボールではありませんでした」と告げて再度ボールを探し、見つからなければロストボールとして前進ティーに戻り、6打目でプレイ再開する。

Q2.そもそもどうすべきだった?

A2.前進ティーからの4打目の落ち際が良く見えなかった時点で、暫定球を打っておく。

A3.競技に出る段階で、ルールを確認して手順をシミュレーションしておく。

もう一度あの場面に戻ったら……強い雨に打たれ、冷たい視線を一身に浴びつつ長い急坂を上りきって、前打球位置から息を整える暇もなく打ち直す……正直、できる自信がありません。

なのでこれからは、たとえどんなに怪訝(けげん)な顔をされても、球の在り処に自信がなければ暫定球を打つ! と決めました。

以上、ゴルファー失格の、お恥ずかしい実話でした。

もう2度といたしません。

同伴競技者の皆さま、申し訳ありませんでした。

これを読んでくださっているゴルフ愛好家の皆さま、ゴルフを汚してすみませんでした。

ゴルフの神様、すみませんでした。

どうか……お許しください。