ライフスタイル
PPK
10年以上のブランクを経て、ゴルフに再チャレンジするということ(5)
毎日チップ。
あ、チップショットね(笑)。
毎日でも不思議と飽きないってところもだけど、どんな味付けもこなしてしまう懐の深さが、また同じなんだよね。
味付けしやす過ぎて、いろんな味付けを試しすぎてしまうんだけど…。
この道を真っ直ぐに!
前回紹介した倉本プロのレッスン本には…
“スウィングを作るうえで一番大切にしてもらいたいもの。
それはワンレバースウィングとツーレバースウィングです。
(~中略~)
小さなスウィングというのは一見簡単そうに見えます。
しかし、本当の意味で質のいいワンレバースウィング、ツーレバースウィングを行うのはプロでも難しい。
逆に言えば、質のいい小さなスウィングを目指すことによって、大きなスウィングも自然に質が良くなってくるのです”
とある。
こりゃ~やるしかない!ね^^
倉本プロにあやかって、自分も59出せるようになるといいな~笑
前回のお話はこちら↓
ワンレバースイング(8時~4時)
“使用クラブは8~9番。
スタンスはフルショットよりも狭くして、クラブは少し短く持ちます。
ボール位置は左かかとの前。
体重を左股関節にかけて、脚の動き、手首の動きを抑え、軌道の最下点で払うように打ってください”
ふむふむ、なるほどなるほど。
ま、これはさすがにカンタンかな?
と、思いながらやってみると、3ヤードしかない我が練習場では、8番では低くスグに壁に当たってしまい、フワフワ軽いスポンジボールなことあって、手応えもないし、結果の良し悪しがわかりにくい。
“ロフトのないクラブは球を上げようとしやすく、フェースに球を乗せる感覚が身につきにくい。
逆に、SW(サンドウェッジ)のようにロフトが大きいクラブは、きっちり打たないとなかなか芯でとらえられないのでショートアイアンがいいと思います”
うーん……。
でも逆に言えば、きっちり打たないと芯でとらえられないSWでやれば、さらに効果的なんじゃ!?
これなら小さな振りでも上がってくれるし、3ヤードでも落ちて転がる様子が見られるし、SWでやることに決めた!
ツーレバースイング(9時~3時)
“ワンレバースウィングとの違いは、手首を少し柔らかく使うこと。
振り幅が少し大きくなること。
そしてその分、少し体の回転が伴うことです。
あとはワンレバースウィングと同じように、リズム、テンポを一定にしてヘッドの重さを感じ、振り子運動を意識して練習してください”
よし、これもさっそくやってみよう!
うん、こっちのほうが振り幅が大きい分、勢いがついてやりやすい!
でもそろそろ壁とかに当たりそうで心配になってきた(・・;)
家族の風当たりもグッと強いぞ(。>﹏<。)
仕方ない、こっちは練習場でちょこっとやるだけにしとこうか~( ´Д`)=3
自宅練習は、ワンレバーひと筋に決めたけど……。
手首を使わない、小さな振りのワンレバースウィング。
まっすぐ構えて、時計の文字盤に例えて4時から8時まで振るだけの小さな振り。
構えたところを、ヘッドが通過すればいいだけ。
力も身体の柔軟性もいらない。
何の言い訳もできない小さな振りで、ただ振り子のように左右に動かすだけ。
なのに……当たりません……。
ダフってばかり……。
たまに当たるとクイーっと左に巻いて、そのまま左にコロコロと転がって行く……。
リズムを変える、テンポを変える、構えを変える、体重のかけ方を変える……。
引っかけ、フック、そのうちトップしてどスライス、最後はシャンクを連発……。
たいていこの辺りで朝は時間切れとなる……。
最悪!!!!!!
こんなんじゃ、コースになんて到底出られない!
難しすぎる〜! 俺ってここまで下手だったの??
ど~なっちゃうんだろ~~~~(><)
次回へ続く。