Gride

gettyimages/654320754
getty

ライフスタイル

とや

プロゴルフの試合を観に行こう!チケットの買い方やマナーは?

ゴルフってとっても楽しいですよね。

けれども実はゴルフを観戦するのもなかなかいいものなんです。

張り詰めた緊張感の中、選手のショットを間近で見たり、臨場感たっぷりのボールをとらえた音、すべてがテレビでは見られないエキサイティングなリアルタイムのゴルフを見ることができます。

また物販などさまざまなイベントもあって子供連れでも楽しめるところも。

チケット購入方法やマナーを覚えて、ぜひ一度ゴルフの試合を観戦してみましょう!

プロゴルフの試合チケットはどこで買えるの?

https://img.gridge.info/photos/woman-doing-online-shopping-picture-id637754848?b=1&k=6&m=637754848&s=612x612&w=0&h=Aju88Fw59Lt-4FAnY_iCs8KKIWoweTHJttRtI74sFX0=

まずチケットの購入方法は

・インターネット
・コンビニ端末
・チケット販売店
・当日ゴルフ場入り口

これらが主なものでしょう。

当日のゴルフ場入り口で購入するものは「当日券」と呼ばれるものです。

もちろんその日1日のみ有効。

それ以外は「前売り券」と呼ばれるもので、さまざまな形態で販売されています。

例えば日にちが指定されているものや、共通券というどの日でも使えるもの。

また共通券の2枚綴、3枚綴といって複数枚セットでの購入も可能になります。

プロゴルフの試合チケットはどうやって買うの?

https://img.gridge.info/vectors/ticket-icon-white-on-the-blue-background-vector-id470108030?b=1&k=6&m=470108030&s=612x612&w=0&h=5_zJADlzhYSBIYdVkK06rgZZunS3g0Mldm4sGOTuLpE=

ツアーによってちょっと違うので一概には言えませんが、女子ツアーの前売り券を例にとって見てみましょう(当日券は入り口へ行くだけなので説明は不要ですよね)。

まずインターネットから。

見たい大会名を検索すると、大会ホームページがヒットします。

ページ内にチケット購入ページへのリンクがありますので、そこから購入するようにしましょう。

ゴルフのポータルサイトや、コンビニのオンラインチケット販売、チケットのオンラインショップなどがありますのでそこはお好みで。

各大手コンビニエンスストアの、発券端末からの購入も可能になっています。

プロゴルフ観戦時の服装は?

https://img.gridge.info/photos/rickie-fowler-waves-to-the-gallery-as-hideki-matsuyama-of-japan-looks-picture-id508985744?b=1&k=6&m=508985744&s=612x612&w=0&h=hdINftNvj12zYiy_KSSon0cTASjPcy4q8I9GodDXaOw=

正直これが一番悩むところですよね。

調べるメディアによって情報が違うこともあるので・・・。

大会の要項などをよく見ても観客のドレスコードについて書かれているところは見たことがありません。

実際にTシャツ+ジーンズという、本来プレーではご法度の服装で観戦していらっしゃる方を見ることもあります。

ですが圧倒的に多いのがポロシャツにパンツというスタイルです。

ゴルフ場のドレスコードにも引っかかることなく、カジュアルにも着られるという理由からでしょうか。

「木は森に隠せ」と言われるくらいですから、圧倒的に多い服装の人に紛れてしまえば周囲から浮くこともなく安心ですからね。

プロゴルフ観戦時の便利アイテムは?

https://img.gridge.info/photos/magnus-a-carlsson-of-sweden-of-portugal-plays-a-shot-while-audience-picture-id671344460?b=1&k=6&m=671344460&s=612x612&w=0&h=ERYEpwXts0MUumFccrpDoDjC-_8br6UVyO2KjOmYwgs=

なくてもいいけど、あったら便利!というアイテムがあるんです。

まず服装からいきましょう。

林の中やラフの移動が多くなるので、靴はスニーカーやスパイクレスが鉄板。

女性の方は間違ってもヒールのある靴は履いてこないようにしましょう。芝を傷つけてしまうこともありますから。

そして長ズボンがオススメです。草が足に触るとかゆくなりますし、虫も多いです。

肌の露出はなるべく抑えていくようにしましょう。

そして小物を持ち歩くのに便利なのがリュックサックなどの両手がフリーになるバッグ類。

挙げればキリがありませんが、あまり重装備だと今度は持ち歩くのに大変になってしまいます。

いろいろなケースを想定して、少しでも快適に、身軽にしていきたいですね。

プロゴルフ観戦時、NGな行動をチェック

https://img.gridge.info/photos/golfer-standing-on-golf-course-picture-id539347310?b=1&k=6&m=539347310&s=612x612&w=0&h=YZYjHE7GazSOWtSTpV4ocrDdSHKlbBl_GsF2ZbH21Gk=

どうしてもプロの姿やスイングをカメラに収めたい気持ちは分かりますが、カメラなどの持ち込みそのものが禁止されている大会も多いんですよね。

もちろんプレー中、ショット時の撮影は厳禁。

プレーの進行の妨げになりますのでこれはやめておきましょう。

要するにアドレスなどの集中する局面では音や光といったものは控えなければいけないんです。

カメラに限らず音の出る機械や、おしゃべり、物音などもアドレスに入ってからは慎むようにしましょう。

いくらプロゴルファーと言えど、一度切れてしまった集中力を元に戻すのは非常に難しくミスショットの引き金にもなりかねません。

ただし、練習日は撮影OKとしている大会や、撮影エリアを設けている大会もありますので、「プロを撮影したい!」という人は、大会ホームページなどに記載されていますので、そのような撮影OKの大会を探して観に行くといいでしょう。


スポーツの試合では野球やサッカー観戦が一般的なんですよね。

ところが、ゴルフを観に行こう!という話をあまり聞かないのは、まだまだ一般に浸透していないからかもしれませんね。

難しいことではないので、ぜひ一度プロゴルフの試合を観に行って間近で応援してみましょう。

あの緊張感と盛り上がりは現場でしか味わうことができませんよ。