Gride

gettyimages/1036636896
getty

ライフスタイル

kiyomatuゴルフ塾

80台でラウンドできるレベルのゴルファーのコース戦略を考える

これぐらいになると自分が思っているボールが50%以上は打てているはずです。

それなりには目標の方向にボールは飛んでいくようにもなっている。かといって、左右に思い通り曲げられるほどではない。

こうなると、90台以上でラウンドしていた頃とは違う考え方、狙い方をしたほうがさらに上手くなる要素になっていくと考えます。

グリーンから逆算するほどではない

getty

ティーイングエリアから考えるのです。

これもだいたいでいい。左右OBならど真ん中。右がOBで左がそうでないなら、真ん中から少し左など、“適当感”が大事なのです。

ティーショットは次のショットでグリーンが狙える所にあればいい。もっと大きく考えればOBでなければOk 。

セカンドショット以降のグリーンを狙う場合はどう考えるのか? 基本的にはグリーンセンターです。

もし、グリーンのカップがどこにあるかわからない状態があるとします。

みなさんは、グリーン上のどこにボールがあれば、ピンポジションが判明した時に一番近くなると思いますか?

正解はグリーンセンター。

要するに、センターにボールがある状態になるように打つ距離を決めるのです。

といっても、グリーン上にボールが落ちてどれぐらい転がるかわかるようで、あまり正確にはわかっていない実力です。

ですから、打つ距離を決めてしまえばいいのです。

グリーンエッジまでの距離プラス5ヤード。サンドウェッジ等の短いクラブで打つ場合は、その場所で止まってしまったりスピンで戻ってしまうことはあります。

それらのクラブはエッジまでプラス10ヤード。このように自分なりに決めてしまうのです。

ある意味ゴルフが簡単になります。

グリーンの左側にピンが立っていると、その方向を狙いたくなりますよね。それでもセンターです。

ボールは自分が決めた目標に対して放射線状に散らばります。左側に立ったピンを狙うということはそれに対して左右に散らばる。

もし、右側に飛んだ場合はグリーン上、左側に飛んだ場合はグリーンを外れることが多くなります。

しかも、外れた側から見た場合エッジからピンまでの距離が短いということになります。

一般的にアプローチショットはエッジからピンまでの距離が長いほうがやさしいのです。

これらのことから、左側のピンを狙った場合思いのほか左側に飛んだらスコアを崩すかもしれないということになるのです。

グリーンの右側にピンがある場合は、逆に右側に飛んだらスコアを崩しやすい。

ピンがどこにあってもセンターを狙っていれば、センターを中心に左右に飛んでいくことになるので、グリーンに乗る確率が上がる。

それが外れたとしても、エッジからボールまでの距離よりエッジからピンまでの距離のほうが長くなる可能性が高くなるのです。

70ヤード以内について

getty

スコアが80台のゴルフは、70台になりたいと思う人が多いと思います。これぐらいの実力でも100ヤードはぶれる可能性が高い。

70ヤード以内にしたのはサンドウェッジで打てる距離だからです(女性や距離に自信のない男性でも、この距離はアプローチウェッジかピッチングウェッジになるとは思います)。

この距離はピンを狙っていきます! ランも計算できる実力でしょうから。

ただ、ピンより手前ということを言っているのをよく聞きますが、そこまでは考えなくてもいいと思います。

確かに、グリーン上での上りのストレートラインは入る可能性は高いとは思いますが、それを考えてしまうとアプローチショットが窮屈になってしまう。

その窮屈な考えがあまりよくないのです。

ピン方向にアドレスはしますが、それも適当感が必要なのです。

エッジから10ヤード以内にボールがある状況

getty

この状況でも適当感は必要なのですが、少し注意をします。

グリーンの傾斜が右から左へ下っているとします。80台で回っている人達(90以上の人達も)はたぶん傾斜に合わせて右を狙うと思います。

これが危険なのです。

もし、距離が足りない場合はフラットな左曲がりのラインか下りの左曲がりが残るのです。

また、思ったより転がって曲がらなかった場合は下りの右曲がりが残ることになります。

左曲がりになるとわかっていて、ピンに対して真っすぐ狙うと、距離感が合えば上りのストレート、足りなければ上りの左曲がり、行き過ぎれば上りの右曲がりが残るのです。

長い距離のファーストパットはどんなラインでも寄せるしかないし、下りだから寄らないとかあまり関係がない。

しかし、セカンドパットとアプローチをして2メートル以内にあるボールは入れたい。

その場合は上りのほうが入る確率は高くなると思います。

特に下りの右曲がりのパットはなかなか難しい。

よって、曲がるラインのアプローチは思ったより曲がらないほうのラインを考えたほうが安全ということになるのです。

グリーン上

getty

だいたい、2パットでは入れているはずです。

時々3パットがあるぐらいでしょう。

この3パットをどうするか?

パーオンして3パットでボギー。

この状況がこの先スコアを崩しやすいのです。これは、考え方と精神論になり内的要因ということになります。

セカンドパットを上りにするファーストパットを打つ! これがテーマです。

やはり、入れたい! とか思いますよね。この考えを改めるべきです。

入れたいと念じて入るわけではない。

あくまで、ラインが合っていてそのラインに対してスピードが合っていることだけが入る条件なのです。

自分の実力に応じて戦略を変える。これを参考に自分のゴルフを考えてみてください。

では、次回は戦略の付録になりますが、また読んでください。