初心者
もーりー
自分の得意な距離を残すマネジメントを徹底しよう!
皆さんゴルフを楽しんでいますか?
こんにちは、ライターのもーりーです。
グリーンまで残り180ヤードのラフ。
多くのアベレージゴルファーが180ヤードの距離が出せるクラブを選択して、グリーンに近づけようとしてミスショットをしてしまいます。
今日はそんな皆さん向けのマネジメント(考え方)についてお話を進めてまいります。
アプローチが苦手なのにグリーン近くまで飛ばそうという矛盾!?
セカンドショットでグリーンまで残り180ヤードのラフ。この状況であなたはどの番手を選択しますか?
フェアウェイウッド、ユーティリティー、ロングアイアン……。
飛距離の差によって選ぶ番手は違えど、おそらくほとんどのアベレージゴルファーの皆さんは180ヤード飛ばせるクラブでグリーン周りまでボールを運ぼうとするはずです。
しかしその結果はどうでしょう。
力が入ってチョロをしてしまったり、上手く打てたとしてもグリーンに届かず中途半端な距離の難しいアプローチが残ってしまう……。
そもそもハーフショットやグリーン周りのアプローチが苦手なのに、グリーンに乗せること自体が難しい長い番手のクラブで飛ばそうとするって、なんだか矛盾している気がしませんか?
あえて得意な距離を残す
アベレージゴルファーが残り180ヤードのラフからグリーンオンできる可能性はかなり低い、というかほぼほぼ乗らないですよね。
それならばどうやったら2打でグリーンに乗る確率が高いかを考えるべきなのです。
それは自分の得意な距離を残すということ。
もし100ヤード前後のショットが得意な人は、先ほどのシチュエーションならウェッジで80ヤード先に運ぶのです。
130ヤードのショットが一番得意なら50ヤード、150ヤードのショットが得意なら30ヤードの距離を打てば良いのです。
ウェッジを使ったショットならラフからのセカンドショットのミスも減りますし、次は得意な距離からのショットになるので、グリーンをとらえる可能性はかなり高くなるはずです(グリーンに乗せられなくてもパターを使える位置などアプローチのやさしい場所まで運べるのではないでしょうか)。
少ない打数でグリーンに乗せることを考える
多くのアベレージゴルファーがティーショット、セカンドショットでできるだけ飛距離を出そうとします。
ゴルフは本来いかに少ない打数でホールアウトするかを競うはずなのに、グリーンにいかに近づけるかで頭がいっぱいになってしまっていませんか?
その結果、セカンドショットで無理をしてミスショットを連発したり、グリーン周りのアプローチで悪戦苦闘して、グリーンになかなか乗せられずに打数が加算されていきます。
極端に言えば、350ヤードのパー4でティーショットとセカンドショットが100ヤードずつでも、サードショットの150ヤードショットがグリーンに乗れば、ボギーもしくは1パットのパーが狙っていけるわけです。
ただただグリーンに近づけようとせずに自分の得意な距離を残すマネジメントを徹底する。
アベレージゴルファーはそのほうがスコアがきっとまとまるはずですよ!
というわけで今回はこのへんで。
それでは、また!