Gride

gettyimages/1052667212
getty

ライフスタイル

PAR RUSH 01

初めての方がほぼ玉砕する、このコースの難しさ!〜“ラウンド日記・特別版”第3回

初めてラウンドするほとんどの方が、玉砕する難しいコースで、初めての方のラウンドはどうだったか?

その様子を“ラウンド日記・特別版”として、お伝えしているこのシリーズの第3回です!

今回も、どこが難しいのか? コースの罠にはまった状況を、対応法を中心にお伝えします!

今回もまず、このコースの難しさを紹介します!

★フェアウェイは狭いうえに、左右に傾斜しており、さらに左右にドッグレッグしていて、狙いがさらに狭められる! 林の密集度合いがきつく、入れると横に出すだけとなる!

★極端に小さなグリーンと、手前が傾斜になっているなどグリーン周りの設定の難しさ!

★極端な受けグリーンが多く、グリーンが速いこと!

これらの難しい条件が重なっていることが、距離が短いのにいいスコアが出ずに、玉砕する方が多くなる原因となっています。

今回の同伴者は、ゴルフを始めて間もないのですが、スイングもしっかりしていて、昇り調子のプレーヤーでした!

getty

まだ、ゴルフを始めて8ヶ月程度ですが、ゴルフに対する情熱は半端ではなく、練習熱心で積極的にラウンドもしていて、若手の有望株の青年です。

スイングもしっかりしていて、「若いことは良いなぁ!」と思わせるしっかり体を捻ったスイングをします。

朝の練習場では今ひとつ調子が出なかったようですが、期待できるものを感じさせていました。

案の定、コースの様々な罠にはまり、上手くいきません!

getty

出だしは上々でした。

最初のティーショットは少し左でしたが、ラフからの2打目は会心のショットで、グリーン目がけて飛び、凍らないようにシートを被せてあったグリーンにオンして、跳ねずに止まりました!

このホールは平坦で真っすぐなホールなので、練習場と同じようなショットができたのでしょう。

しかし、コースにアップダウンが出てきて、左右にドッグレッグしてくると、簡単にはいきません!

スタートホールで上手くいったことから、明らかに欲が出て力が入り、球が左に引っかかるようになりました。スイングテンポは速くなっていました。

この原因の一つはライの傾斜です。

微妙な前下がり、前上がりなどのライの変化は感じているように見えましたが、「次はこうなるだろうなぁ」と見ていたら、やはりその通りの球が出ていました。

しかし、傾斜のきつい難しいグリーンでは、怖いもの知らずと思い切りの良さに加えて、傾斜をきちんと読んでパットをしていました。

これには脱帽でした!

やはり、一筋縄ではいかずコースの罠にはまる!

後半のスタート、375ヤードのミドルホール(パー4)では、素晴らしいドライバーショットを放ち、緩い打ち下ろしですが、残りは100ヤードを切っていました。

しかし、このホールは2打目がやや左足下がりで、右へ大きく傾斜した小さいグリーンを狙いますが、通常はグリーンには止まらず右へ流れます。

さらに、左は高麗グリーンで、高くなっているので、ここへ行くとまず寄りません!

※この状況では、乗らなくても手前かまたはやや右目に外せば、パーのチャンスがあります。

さて、どう打つのかと見ていたら、2打目は高い位置にある高麗グリーンのエッジに行ってしまいました。

そこからは、下り面となるベントグリーンに落とす、難度の非常に高いアプローチになります。

このような難度の高いアプローチでは、リスクの高いロブショットをやるか、オーバーするのを覚悟して、ピッチ&ランのアプローチをするか、皆さんだったらどうしますか?

私だったら、オーバーしても仕方ないというアプローチをやります。

彼のアプローチは、坂の途中に止まり、次はエッジがやっとでした。

この日はグリーンが遅かったので助かりましたが、やはり左は絶対に打ってはいけないところです!

このホールは左の高麗グリーン側に外してはいけないホールなのです!

今回のラウンドでは、若い感性でコースをどのようにみて対処するのかを見ました。

最後の言葉「難しいコースですねぇ!」は、私から見れば上出来ですが、悔しさが溢れていました!

さて、次はどんな罠が待ち構えているか?