ゴルフクラブ
Nick Jagger
スイートスポットよりも飛ぶポイントがあるって本当?
ドライバーの芯は、クラブフェースのほぼ中心にあります。
そこがすなわちスイートスポットであり、ここでボールをヒットすれば、いわゆる「芯を食った」当たりですよね。
この芯を食ったボールが最も飛距離が出ると思ってはいませんか?
芯の少し上で打った時が一番飛ぶのです
しかし、実を言うと、それは勘違いの場合もあるのです
ドライバーによっては、最もボールが飛ぶのは、芯を少し上に(約指1本分)外した時なのです。
ここでヒットした時は、なんとなく打感が物足りなく、あまりいいインパクト音もしません。
ですから、ほとんどのゴルファーはナイスショットだとは思わないはずです。
ところが、実際にボールの落下地点に行ってみると、予想外に飛んでいてびっくりなんていう経験がある人も多いかと思います。
余分なバックスピン量が減るから飛ぶ
なぜ、ドライバーの芯を少し上に外すとボールがよく飛ぶのでしょう?
それは1つには、多過ぎるバックスピン量が減るからなんです。
ボールが芯のやや上にヒットすると、ボールとの衝撃によって、クラブヘッドはトウ側から見て反時計回りに回転しようとします。
ボールとクラブヘッドの表面は、インパクトの瞬間、まるで歯車のように噛み合っているため、ボールはクラブヘッドの回転方向と反対の時計回りに回転しようとします。
これが「ギア効果」と言われるもので、この場合は、結果として相対的にバックスピン量が減り、その分だけ飛距離が出るのです。
打ち出し角が大きくなるから飛ぶ
もう1つ、ボールがクラブヘッドの上部に当たると、瞬間的にフェース面が上を向くため、クラブのロフトが大きくなります。
つまり、打ち出し角が大きくなるわけで、これも芯の上部分で打ったショットがよく飛ぶ理由になります。
反対に、ボールがフェース面上の芯より下に当たると、先ほどとは反対向きのギア効果が働くため、ボールにますますバックスピンがかかってしまいます。
フェース面もインパクトの瞬間、下を向いてしまいますから、打ち出し角も低くなり、飛距離も落ちてしまうというわけです。
ただし、最近ではクラブの低重心化が進んでいます。
そのことにより、最も初速の出るフェースの中心(芯)で打っても十分低スピンで飛ぶドライバーが増えてきました。
トランポリンの中心が最も高く飛べるのと同じ理屈です。
しかし、これまでは技術的に重心の位置を低くできず、芯で打つとバックスピン量が必要以上に増えてしまったという背景があるのです。
ですから、低重心じゃないドライバーは、芯の少し上で打ったほうが飛ぶということがあるのです。
自分のドライバーはどっちのタイプか、ショットマーカーを使って練習場などで一度試してみてもいいかもしれませんね。