Gride

gettyimages/959926322
getty

ゴルフクラブ

タイガー

なぜ「やさしく飛ばせるドライバー」でOBしてしまうのか?

タイガーです。

海外のツアーを見ていると300ヤードを飛ばすのは当たり前。すでに400ヤードの時代に突入しようとしています。

そこにはクラブの進化が大きく関係していることは、みなさん知っての通りだと思います。

飛距離が出るだけでなく、より曲がらず、安定感のある球を打てるドライバーだからこそ400ヤードを狙って安心してスイングできるわけです。

プロもやさしく飛ばせるドライバーを使っているのです。

もちろん僕たちアマチュアもその恩恵を受けているはずです。

それでもドライバーのミスをしてしまう。

やさしく飛ばせるのはプロだけなのでしょうか。

やさしく飛ばせるとはどういうことかを個人的に分解していきたいと思います。

やさしく飛ばせるドライバーとは

getty

僕たちアマチュアにとってやさしく飛ばせるドライバーとは

・飛距離が出やすい
・左右に曲がりにくい
・球が上がりやすい
・振りやすい

ということが挙げられるのではないかと思います。

広告などでよく目にする低重心という文句は、高い弾道かつスピンの少ないボールを打つことができることを示しています。

また重心が低くなったことで当たるポイントも広くなっています。

クラブのヘッドの進化によってやさしく飛ばせるわけです。

現在市販されているドライバーはどれを買ってもやさしく飛ばせるというのが僕の個人的な見解です。

間違った振りやすさがミスを招く

getty

それでもドライバーでミスをしてしまうのは、技術的な要素の他に振りやすさが関係していると思います。

飛距離が出やすいことや球が上がりやすいといった要素は、クラブヘッドの進化による部分が大きいです。

しかし振りやすさという要素だけはクラブの重さやシャフトの硬さに大きく左右されます。

体格や筋力によって、人に合うクラブの重さやシャフトの硬さはバラバラなはずです。

柔らかく軽いクラブを使っているためにミスが出ているのかもしれません。

柔らかくよくしなるクラブは素振りをすると振り心地がよく、飛びそうな気がします。

慣れてくればゆったりスイングできるので良いのですが、やはりある程度力のあるアマチュアがスイングするとしなり過ぎて飛ぶ方向が安定しません。

クラブの特性に合わせたスイングをしているために、タイミングが合えば上手く飛ぶといった状態になりがちです。

クラブを購入する際に軽めのクラブを選びがちです。

本当に振りやすいクラブはもっと重量のあるクラブの可能性が高いです。

自分のスイングにクラブを合わせましょう。

また、自分に合ったドライバーのほうが圧倒的に技術の上達も早いですよ。

フレックス表記にも注意

getty

クラブの硬さを見る上で、SやSRといったフレックス表記を参考にする方が多いと思います。

しかしこれにはメーカーやモデルで統一された基準はありません。

自分にあっているのはSRだからといって安易に購入しないように気を付けましょう。

ゴルフクラブは振動数で硬さを計測することができます。

※振動数……固有振動数。クラブのグリップ側を固定し、シャフトを揺らした時に、1分間に何回振動したかによって硬さを表す。単位はcpm(cycle per minute)。数字が大きいほど硬い

自分に合う振動数や一番安定しているクラブの振動数を調べて、それに合ったドライバーを購入するのもいい方法ではないでしょうか。この辺は、ショップの店員さんなどと相談してみてください。

やさしく飛ばせるドライバーを最大限活用するために自分の体にやさしいドライバーを選ぶようにしましょう。