Gride

ゴルフクラブ

とや

グリップエンドについている穴って何のため?

こんにちは、ライターのとやです!

グリップエンドについている穴、これってなんで開いてるか知ってました?

知っている人は知っている、でも知らない人は勘違いしているゴルファーが多いんじゃないでしょうか。

それではグリップエンドの穴、これって何のため!?

グリップの穴はマーカーを差す穴……?

この画像のようなタイプのマーカー、ゴルフ場に行くとスコアカードと一緒に備え付けられていますよね。

パターグリップの穴にこの突起を差し込んで使っている人も多いです。

実はグリップの穴は、このマーカーを差し込むためのものではありません。

こうしたプラスチックマーカーは、グリップエンドの穴に対して径がほんの少し細くなっています。

でも持ち歩くのにちょうどいいですし、多少緩くたってプレーには影響がありません。

そのためこのような使い方が一般に広まっていったのでしょうね。

グリップ交換をしてみると意味がわかる

getty

マーカーを差し込む穴でないとしたら一体どういった理由なのか。それはグリップ交換をしたことがある方ならすぐに理解できるでしょう。

グリップエンドの穴の正体、実は「グリップエンドを装着するときの空気抜きのため」の穴だったんです。

言われてみれば、シャフトにグリップを差し込む時に空気が抜けるところがないとグリップが入っていきません。

実際にグリップを交換したことがあるゴルファーなら、その意味がわかりますよね。

マーカーを差し込むのはやめたほうがいいかも

グリップエンドの穴の正体がわかったところで、改めてマーカーをグリップに差すという行為について考えてみたいと思います。

シャフトは棒状になっていて中は空洞になっています。そしてグリップエンドにも穴が開いていますので、雨などが入り込んでしまう可能性もあるんです。

なのでグリップ交換をする時、空洞になっている部分に水や異物が入り込まないように両面テープで塞ぐのが一般的。

そこにグリップエンドの穴にマーカーを刺すと、その蓋となっている両面テープに穴が開いてしまいます。

水や異物は極力入り込まないほうが、シャフトにとっていいことはご理解いただけると思います。

クラブのことを思えば、マーカーはできればポケットに

getty

ポケットやポーチの中をゴソゴソしなくていい、というプラスチックマーカーのグリップエンド差し。

すぐに取り出せるし、メリットが多いように思えます。

でもクラブのことを思えば、できればポケットとか、小物入れで持ち歩いていただいたほうがいいのかもしれません。

なかなか染み付いた所作を変えるのって、面倒、リズムが崩れる、調子が狂う、など弊害もあるかもしれません。

しかもマーカーって繊細なパッティングの場で使うものですからね。

ただクラブのことを大切に思うのならば、グリップエンドの穴にマーカーを差すのは避けたほうがいいようです。