Gride

gettyimages/512421055
getty

ゴルフクラブ

Golf72

弾道を自由自在に調整する!?ウッドへの鉛の貼り方の基本

ゴルフショップに行くと鉛のプレートが売ってます。

購入したギアに調整を加えて、自分好みに仕上げていくのも、ゴルフの楽しみ方の1つですね。

ギアの調整には専用の道具が必要で、ショップに持って行かないとできないことも多いですが、今回は初心者でも簡単に調整できる鉛の貼り方について解説していきます。

ミスの傾向を分析する

getty

皆さんはいつもどんなミスが出ますか?

スライス、フック、シャンク、ダフり……。

ゴルフにはいろいろなミスがありますが、ゴルフクラブのヘッドに鉛を貼るだけで、改善できるかもしれません。

特に、以下のようなボールの飛び方で悩んでいる方は、鉛を貼るだけで劇的に弾道が変わるなんてことも珍しくありません。

◆スライスしてしまう(ボールがつかまらない)
◆フックし過ぎる(ボールがつかまり過ぎる)
◆球が上がらない

以下で鉛を貼る位置と改善例をご紹介します。

鉛を貼る位置と打球の関係

鉛を貼る位置と効果について理解しておけば、誰でも簡単に鉛貼り職人になれます。笑

鉛を貼ることで変わるのは、シャフトからの重心距離(縦軸)と、フェースからの重心深度(横軸)です。それらを鉛で調整することで打球の傾向を変えることができます。

・重心距離
鉛をシャフト寄りに貼ると、シャフトからの重心距離が短くなります。

そうすることでヘッドが返りやすくなり、クラブ全体のつかまりが良くなります。

反対にシャフトから鉛を遠ざけるとシャフトが返りづらくなるので、逆のことが起きます。

・フェースからの重心深度
鉛をフェース側に貼ると、重心深度が浅くなるため、打球が吹き上がるのを抑制してくれます。

逆に後方に貼ると高い弾道の球を打てるようになります。

鉛の重さ

市販の鉛の重さはだいたい7グラム前後でしょうか?

いきなり7グラムを貼るとクラブ全体のバランスを大きく崩してしまう場合もあるので、最初に貼る場合は、3~4グラムを目安にしましょう!

鉛が重い場合は、ハサミでカットして貼りましょう。

以下に私が実施した改善例を紹介しますね。


ダイヤ(DAIYA) バランス調整鉛バランスプレート ウッド用 AS-415

スライスの改善

いつもスライスボールで、右のOBへ行ってしまうことが多かったので、つかまりをよくするために、鉛をシャフト寄りの中心付近に貼りました。

この位置に貼ることで、弾道は変えず、クラブのつかまりを向上させることができます。

鉛によって、スライスを抑制することができました。

シャフトからの重心距離:短く

フェースからの重心深度:変化させない

フックボール&弾道の低さを改善

フックボールというよりチーピン気味のミスショットが多く、打球も低いのでユーティリティ(UT)でグリーンを狙うことができませんでした。

つかまりを抑え、高弾道の球を打ちたかったので、鉛をシャフトから対角線上に一番遠い位置に貼りました。

この位置に貼ることで、クラブのつかまりを抑え、高弾道の球が打てるようになりました。

シャフトからの重心距離:長く

フェースからの重心深度:深く

鉛は一度貼ってもすぐにはがせるので、ぜひ試行錯誤しながら自分のクラブで試してみるとゴルフの面白さが広がりますよ!

ぜひ試してみてください。