Gride

ゴルフクラブ

モハメドアリモト

【グリップ編】失敗しないクラブ選びのヒント

さぁ、ゴルファーにとっては最高に楽しいシーズン到来ですね!ラウンド回数も増え、クラブを持つ回数も多くなると思いますがそんな時一番気になるのが"グリップ"だと思います。

すり減ったり、カチカチになっていたりしませんか?人間とクラブが唯一接する点であるグリップがしっかりしていないとスイングに影響したり、ミスショットを誘発したりします。

そこで、今回はそのグリップにつて深く掘り下げていきたいと思います。グリップが変わるとクラブは別モノに変身しますよ!では、始まりはじまり・・・・

其の①、グリップの太さで球筋は変わる!

 皆さんグリップには太さの種類があるのはご存知ですか?グリップは唯一、人間とクラブが接している箇所です。

手が大きい人もいれば小さい人もいる為、その人にあった太さを選ぶのがベストでしょう。また、その人にとってシッカリ握れないグリップを使っていると球筋に大きく影響してくるようになります!

スイングの性も有りますが、『例えばスライスがよくでる』『ひっかけがよく出る』そんな症状の場合、グリップが合っていない事が考えられるかもしれません。

スライスが出ている人は、グリップが太すぎるかも知れませんしフックは細すぎるかも知れません。

そこで、その逆の形状を選べば症状は改善される!という訳で、重要な点は、手がインパクト(球に当たる瞬間)で返るか返らないか?にあたります。

其の②、グリップは軟らかさも重要なポイントです。

其の①では、太さの重要性を話しましたが素材の柔軟度(柔いか硬いか)もグリップ選びの上では
重要な事項になります。

握った感じが『軟らかく沈み込む』ようなグリップはどちらかというとスライサー(右曲がり)の方向きで『硬くてしっかり』した材質ならばフッカー(左曲がり)の方におすすめです。

さらに、其の①での太さを加味して選んでいきます。しかし、握り心地は好みがありますので、『絶対にスライサーは軟らかいグリップ』とは云いませんが柔軟性もインパクト時に力を入れられるか入らないか?によって球筋の打別けをします。

軟らかく・沈み込むようなグリツプならギュッっと握れますよね!すると、手が使えてスライスは軽減します。逆に硬いと握り込み難くなるのでフックになりにくいという理屈です。

其の③、クラブ上級者では、下巻きテープの巻き具合にも拘る

グリップを装着する際、シャフトに両面テープを巻き付けグリップ本体と接着をします。その際このテープの巻き方一つで球筋を補正する事も可能になります。

例えば手の大きい方には巻き数を通常よりも多く巻き付ける(通常はグリップの長さ分を一巻き)事でグリップ全体をサイズアップ(太く)する事が可能です。

また、スライス軽減は左手部分エンド側(根元側)だけ多く巻きます。すると、左手太く・右手細くな形状になり右手が使い易くなります。

フック軽減は右手部分ヘッド側を多く巻きます。左手細く・右手太い形状になり右手は返し辛なる・・・という仕組みです。

あれれ?という事は、球筋を左右するのは『効果的に右手を使わせる事』になりますね!

其の④、ウェッジは右手太くがおススメ!

今回、お話ししております内容は全番手に共通する話しですがウェッジに関してはチョット違う観点から下巻きを工夫する事もおススメします。

とくに、フルショットをあまり要求せずアプローチで使う頻度の多いAW(アプローチウェッジ)やSW(サンドウェッジ)は右手部分の巻きを多くします。

何故か?・・それは、短い所で転がしたりアプローチしてグリーンに寄せる際、皆さんはクラブを短めに握りませんか?それもかなりグリップのヘッド寄りの位置で・・・

大体のクラブシャフトが根元からヘッド側にかけて細くなっていますので、短く持つという事は必然的に細いグリップを握る事になります。

ですから、他の番手と短く持っても違和感が出ないよう"右手側太く"になるのです!フルショットでもウェッジは引っかけたく無いですから一石二鳥で御座います。

其の⑤、今回のまとめ

グリップの太さや、硬度、形状を見直すだけで球筋まで変える事が可能になります。それ位クラブをフィッティッングする上で、グリップは重要なアイテムです。

勿論、すり減っていたりゴムが硬くなってひび割れていたり。。。なんて状態ではナイスショットに繋がりませんしそれどころか、スイングにも影響を及ぼしミスショットも誘発します。

ミスショットや球が曲がる原因は、手の使い方による所が大きいそうです。それをさせない為のグリップ選び!

皆さんも一度、この機会にご自分のグリップを見直してみてはいかがでしょうか?『クラブ選びはグリップから。。』流行らせましょう! 違うかっ・・・(汗) では、又次回まで