Gride

gettyimages/478614530

ゴルフクラブ

タイガーマスク

ゴルフ上級者が良く言う抜けがいいアイアンとはどんなクラブ?

ゴルフに興味をもって、一度でもゴルフショップに足を運んだことがあれば分かると思いますが、各メーカーがその上達度に合わせたアイアンを売り出しています。

一般的に言えるのは、アイアンのソール(底)幅に違いがあることに気がつきます。なぜ、そんな違いが生まれたのでしょう。

上級者の多くは、ミスをしないのではなく、ミスをスコアに載せない

ゴルフというスポーツの醍醐味とは、ドライバーの一打もパターの一打も同じ一打ということです。

つまり途中でどんなにミスをしても、同じ打数で上がればスコアは同じなのです。

特にゴルフ初心者はボールに当たることばかり気になってしまいます。

しかしその内経験を積んでくると、曲げたくないと考え始めます。

結論から言えば、上級者になってもボールは曲がってしまうのです。

上級者の多くが求める抜けがいいクラブには、曲げてしまったミスを柔軟に修正出来る操作性の良さがあります。

ズバリ、抜けがいいクラブとは

ゴルフコースには、芝が短く刈りそろえられたフェアウェイとその周辺のラフと呼ばれる比較的芝の伸びた場所が設置されています。

この違いは、真っ直ぐに打てなかったことに対するペナルティで、ラフからリカバーするのはそれだけ困難なのです。

だからこそ抜けがいいクラブを使って、芝の中にはまり込んだボールを少しでも理想的な場所に打ち出したいと考えるのです。

深い芝にも負けずに振り抜きたいので、クラブヘッドは当然小ぶりになります。

しかもそのソールは初心者が使うものよりも幅が狭くなっているのです。

それは底が分厚いとスイングに柔軟性がなくなるからです。

メリットとデメリット

抜けがいいクラブは、多くの場合、小ぶりでソール幅が狭いのが特徴です。

なぜそうなのかは、ミスをリカバーする為の工夫からなのは分かりました。ではデメリットは何でしょうか。

初心者の多くは、ボールに当たるか心配になります。そんな時に、クラブヘッドが小さいとどうでしょうか。何となく当たりにくく感じませんか。

上級者と違って初心者では打ちやすさを重視しているので、ヘッドが大きめに作ってあるのです。

またソール幅が狭いのも抜けのいいクラブの特徴でした。

狭いことで入射角度に柔軟性が保てるのです。

抜けのいいクラブを使いこなす

抜けがいいクラブは、ソール幅が狭く作られています。

それは、ボールを真横から払い打ちすることも、上からダウンブローに打ち込むことも出来るようにしているのです。

まさにラフからのショットでも根をあげない上級者向けのクラブだということです。

さらにソール幅が狭いことで、フェイスを開いたり閉じたりが自由に出来ます。

これが出来るとボールを左右どちらにでも曲げて打つことが出来るので、木など障害物でポールが直接狙えない時でも狙っていけるのです。

コースの状況に合わせて攻め方に柔軟性があるので、上級者がこぞって抜けがいいクラブを求めるという訳です。