Gride

ゴルフクラブ

keiccc

初心者必見! サンドウェッジの選びかた!

「サンドウェッジってSって書いてあるのを選べばいいんでしょ?」
筆者もゴルフを始める前はそう思っていました。またそんな初心者の方も多いのではないでしょうか。

同じ「S」と書いてあるサンドウェッジと言えど、見るポイントや選びかたはさまざまです。
これからサンドウェッジを入手しようとしている初心者ゴルファーのために、選びかたを紹介しちゃいます!

初心者のサンドウェッジ選び「ネック」

まずアイアンだけ購入して、練習場などで少し体験してみた方という前提で話を進めていきます。

フェースとシャフトをつなぐ部分で
・グースネック
・ストレートネック
という2つの形状があり、特徴ごとに選びかたも異なります。

・グースネックはボールをとらえやすく、スクエアに構えやすい。
・ストレートネックはフェースが開きやすくて操作性が高い。

という特徴があります。

グースネックのアイアンを使っている人や、フェースをスクエアに使いたい人はグースネックのサンドウェッジ、ストレートネックのアイアンを使っている人や、フェースを開いたり閉じたりして使いたい人はストレートネックのサンドウェッジを選ぶといいでしょう。

初心者の方がよく使っているフェースが大き目のアイアンはグースネックのものが多く、初心者にとってはサンドウェッジを開いたり閉じたりして使うことは難しいので、初心者の方にはグースネックがお勧めです。

初心者のサンドウェッジ選び「重量」

クラブの選び方の基本として、長いクラブは軽く、短くなるにつれ少しずつ重くするのが良いとされています。

それはスイングの感覚を一定に保つためで、短いウェッジは最も重くなる傾向にあります。

まず最初に自分が持っているアイアンの重量を確認してみましょう。
またサンドウェッジはバンカーショットで多用するクラブでもありますので、ある程度の重量は必要になります。

またクラブの重さを決めるのはシャフトの素材になります。
アイアンのシャフトがスチールならサンドウェッジのシャフトもスチールにするといいでしょう。アイアンのシャフトが軽量スチールなら、同程度の重さの軽量スチールでも、それよりもやや重いダイナミックゴールドのシャフトなど、同素材もしくは少し重い素材にするといいでしょう。

初心者のサンドウェッジ選び「バンス角」

クラブを真っすぐ立てたときに、地面と平行にラインを引いてみましょう。下に出っ張った部分をバンス角(バウンス角)といいます。

バンス角が大きいものほどバンカーに刺さりにくくなりますが、フェアウェイからは使いにくくなります。逆に角度が少ないものほどバンカーに刺さりやすいのですが、フェアウェイからもアイアン同様に使いやすくなります。

バンカー専用なら12度以上のバンス角が大きめなもの、フェアウェイでも使うなら8度前後の小さめのものという選びかたが目安になります。また、バンス角には、フェースを開くと連動して増えるという性質があるので、フェースを開いて使いたいという人は小さめのバンス角、フェースはスクエアのまま使いたいという人は大きめのバンス角という選びかたでもいいでしょう。

初心者のサンドウェッジ選び「ロフト角」

フェースの角度のことで、これによって打ち出し角が変わります。
アイアンとウェッジに関しては最重要事項かもしれません。

まず一般的に使いやすいと言われているのが、56度のロフト角のものです。
クラブのソールに「S」と書いてあるものもあれば、「56」と数字が書いてあるものもあります。「S」と表記されているものでも必ず56度ということはなく、メーカーによって違いがありますので確認するといいでしょう。

プロや上級者には、58度や60度といったロフトのサンドウェッジを使う人も多いのですが、ロフトは寝れば寝るほど(数字が大きくなるほど)フェース面が水平に近くなってボールを打つことが難しくなるので、はっきりいって初心者にはお勧めできません。

ある程度上達して、「もう56度ならしっかり使える」と思ったら、58度や60度にもチャレンジしてみましょう。

いかがでしたか?
初心者必見のサンドウェッジの選びかたについて見てみました。

まとめると
・ネックの形は個人の好み(個人的にはグースがお勧め)
・アイアンよりも同等か重いシャフト
・バンス角は8度~12度
・ロフト角は56度以下
この4点が選び方の大体の目安です。

買って見たけどバンカーでは使えない! となってしまわないように、ちゃんと下調べはしておきましょう。