ゴルフクラブ
オオカミ
フェースプログレッション(FP)値と重心角がクラブ選びにもたらすメリット・デメリット
フェースプログレッションについてご存知でしょうか?
アイアンやウッドを使用した際に、スライスしてしまったり、ボールが予想より上がらなかったりと悩んでいませんか?
その原因はフェースプログレッションにあるかもしれません。
ここではフェースプログレッションによる影響とクラブの特徴について説明していきます。
フェースプログレッションと数値による特徴
フェースプログレッション(FP)とは、クラブのシャフトの中心線とリーディングエッジとの間の距離のことを言います。
一般に、フェースプログレッションが大きいアイアンは、ボールの捕まり悪く、スライスもし易くなりますがボールは上がり易い特徴を持ちます。
一方、フェースプログレッションの小さなアイアンはボールの捕まりが良く、スライスを抑えますが、ボールが上がり難い特徴があります。
では、フェースプログレッションによる影響によるこれらの特徴は何が作用しているのでしょうか?
アイアンのフェースプログレッションと重心角の関係
重心角は値が大きいほどスイングの際のヘッドの返しが効き、ボールを捕まえ易くなります。
アイアンのフェースプログレッションは値が小さいほど重心角が大きくなり、ボールを捕まえ易くなり、スライスを抑えます。
逆にフェースプログレッションの値が大きなアイアンはが小さくなり、ボールを捕まえ難くする影響を与え、スライスを起こし易くなります。
つまり、フェースプログレッションの数値は重心角に影響し、密接に関係して特徴を示しているのです。
フェースプログレッションとアイアンの選定
アイアンには、「グースネック」と「ストレートネック」があり、グースネックは重心角が大きく、ストレートネックは重心角が小さいです。
したがってグースネックはボールの捕まえ易さとスライス軽減のメリットを持ちますが、フェースが開き難いというデメリットもあり、ドローやフェードを打ち分けたい場合は向いていない点もあります。
一方、ストレートネックはボールの捕まえ難さとスライスの起こり易さのデメリットがありますが、ボールが上がり易い効果とドローやフェードを打ち分ける操作性を備えているメリットがあります。
よって、自身の技術やプレーの状況を考慮・判断してアイアンの選定や使い分けを行うのがベストです。
フェースプログレッションとウッド・ユーティリティー
ウッドやユーティリティーにもアイアンのようにフェースプログレッションが同じ作用で関係してきます。
ウッドはフェースプログレッションが大きく、ユーティリティーはグースネックタイプのフェースプログレッションが小さなものやウッドのような大きなものもあります。
したがって、アイアンのように自身の技術や状況判断でクラブの選定や使い分けをするのが良いでしょう。
フェースプログレッションは、重心角との関係からボールの捕まりに影響を与えるため、アイアンなどの選定の際にはひとつの目安としての材料となります。
自身の技術と相談するところではありますが、打ち分ける状況やスライス軽減などの目的によって上手く使い分けをするにはフェースプログレッションによるメリット・デメリットや特徴を理解しておく必要があるのです。
それにより自身のゴルフの進化がみえてくるのです。