Gride

gettyimages/498876642
getty

ゴルフクラブ

Yanagi@TPIトレーナー&ドラコンプロ

1試合ごとに交換するプロも!ウェッジの寿命はどれくらい?

ドライバーやシャフトと違い、アイアンやウェッジの進化は比較的緩やかなため、お気に入りのウェッジを長く使用している人も少なくありません。

しかし、気を付けなければならないのは、ウェッジのフェースは消耗品であり、使用とともにスピン量が減少していくという点です。

それでは実際、我々アマチュアゴルファーが使用した場合、ウェッジの寿命はどれくらいになるのでしょうか?

溝規制のおさらい

getty

ウェッジの寿命を語る上で重要になるのが、「溝」の役割です。

ウェッジの溝とスピン量の関係性は非常に深く、R&AとUSGAの大規模な共同研究プロジェクトによれば、近代の溝の形状(2010年までに発売されたもの)では、フェアウェイからのショットと同様程度のスピン量をラフからのショットでも発生させることが可能だったそうです。

そのため、溝の構造によっては深いラフからでもそのスピン量に大きな差が出ることを抑制するために、2010年に「新溝ルール」が施行されました。

一般のアマチュアにいたっては2024年からの適用となるので、それまでは「旧溝ルール適合」のクラブを使用していても問題ありません。

また、2010年以降に発売されたアイアンやウェッジは基本的にすべて「新溝ルール適合」のクラブになっています。

つまり、ウェッジの寿命を決めるのは「溝」が有効であるかどうかがポイントになります。

「新溝ルール適合」のウェッジは摩耗もゆっくり?

2010年に施行された「新溝ルール」では、

1.溝の容量を制限すること
2.溝の縁の鋭さを制限すること(ロフト25度以上のクラブにのみ適用)

の2つの制限が設けられました。

つまり、「旧溝ルール」では、溝のエッジがかなり鋭いものが作られていたということになります。

そのため、「新溝ルール適合」クラブの溝のエッジは、「旧溝ルール適合」と比べると「溝」の変化は緩やかになっていると考えられます。

ウェッジの寿命は?

getty

それでは、ウェッジの寿命はどれくらいと考えればいいでしょうか?

例えばツアープレーヤーの場合、交換頻度が多い選手では年に4回ウェッジを換えると言われています。

プロの練習量やラウンド量から考えると、月1でラウンドするアマチュアゴルファーであれば、2~3年程度を寿命の目安として考えればいいと思います。

もちろん、鋳造のウェッジは、鍛造モデルよりも硬いので耐久性も高かったり、プレースタイルやバンカーの練習量などの条件によっても変わってきますが……。

一方で、ウェッジはスコアメイクに直結するクラブですので、コロコロとモデルを変えるのはよくありません。

スコアメイクを真剣に考えるなら、自分が使用しているウェッジの新製品発売サイクルを考え、商品入れ替えのタイミングで更新しておくといいでしょう。

また、溝が摩耗してくるとスピン量は、フェアウェイからのショットで10%強、ラフからのショットで30%強減少してくると言われていますので、ラフからのショットでの止まりが悪くなってきたら、買い替え時のサインかもしれません。

さぁ! ウェッジを更新して、ギュギュっとスピンの効いたアプローチを披露しちゃいましょう!