Gride

gettyimages/1035938424
getty

ゴルフクラブ

とや

ドライバーヘッドの丸型?洋梨型?これって何?

こんにちは、ライターのとやです!

ドライバーをショップで選んでいたりすると「このドライバーヘッドは丸型なのでつかまりやすいですよ」と声をかけられたことがあるゴルファーも多いでしょう。

ドライバーヘッドには「丸型」「洋梨型」と呼ばれるヘッドの形状があるんですが、それぞれの形状についてどんな特徴があるのかチェックしていきましょう!

【ドライバー】丸型ヘッドの特徴

(写真はテーラーメイド Mグローレドライバー)

丸型ヘッドのドライバーは、重量部分がヒール寄りにあるため、フェースが返りやすくなっているのが特徴です。

そのためボールがつかまりやすく、スライサーに好まれやすい形状です。つかまりがいいという性格上、初心者用のヘッドの多くにこちらの丸型が採用されています。

つかまりやすい、というだけで「初心者向け」というわけではありませんので誤解のないようにお願いします。

ボールが右に飛び出すミスが多いゴルファーは、こちらの丸型ヘッドをチョイスすると相性がいいですよ。

【ドライバー】洋梨型ヘッドの特徴

(写真はテーラーメイド オリジナルワン ミニドライバー)

洋梨型ヘッドのドライバーは、トウ側のボリュームが大きく、重量もそちらに寄っています。そのため重心距離が長くなってヘッドが返りにくくなっているのが特徴。

つかまりは丸型ヘッドよりもマイルドなので、思いっきり叩いていける安心感のある形状です。

ボールのつかまり性能が控えめのため、アスリートモデルにこの洋梨型ヘッドが多く採用されています。

パワーがあって引っかけやチーピンのミスが出やすいゴルファーは、こちらの洋梨型ヘッドと好相性です。

同メーカーの同ラインアップでもヘッドによって性格が違う

同じメーカーのラインアップでも、兄弟ドライバーとして発売されている中で、丸型と洋梨型に分かれているものも多いです。

こうなると同じドライバーでも性格が大きく違ってきますので、自分のタイプとドライバーヘッドの形との相性を見て選んでいきたいものです。

見た目からでもドライバーがどんな性格なのか、チェックできるポイントの1つがここなんですね。

ちなみにドライバーの「顔」と呼ばれるポイントもこのヘッドの形状なんです。

ヘッドの形だけ見れば性格が分かるものではなくなってきた!?

getty

実はドライバーのヘッドの形だけ見ても、昔ほど性格が色濃く出るものではなくなってきているんです。

それは、ドライバーヘッドを軽く作る技術が上がってきたため、内部にウェイトを入れることができるようになったからです。

このウェイトの位置で大きく性格を変えられるんですよね。

しかしながら、ある程度形状からドライバーの性格を判断できるように、メーカー側も形状に沿った性格に仕上げてくれています。

見た目とのギャップが出ないような配慮がされているんですね。

ドライバーヘッドの形状と自分の持ち球を相談して、あなたにぴったりな相棒を選んでみてください。