初心者
しだしんご
苦手な「池越え」のパー3を攻略しましょう!!
こんにちは♪
ゴルフを始めたての方で、多くの人が「苦手だ」と感じるシチュエーションが、この「池越え」のパー3のティーショットではないでしょうか。
グリーンに乗らなくても、池さえ越えてくれればOKなこの状況を、どのように乗り越えていくべきでしょうか?
ティーアップを普段より高くしましょう
まずは池に入るという最悪な状況は避けなければなりません。
言い換えれば、池に入りさえしなければ、ナイスショットは必要ないということです。
本来、ティーアップをしてアイアンを打つ場合、あまりティーを高くしてしまうとフェースの上っ面に当たり適正なスピンが掛からなくなるため、低めにティーアップをするべきなのですが、今回は「とりあえず池だけは越える!」というテーマなので、スピン量がどうとかはまったく度外視します。
ティーアップを高くすれば、「安心感」が違います。まずはその「安心感」を確保することに努めましょう。
今後上達して、池が怖くなくなった時に、徐々にティーアップを低くしてスピン量を確保すればいいだけです。
大きめのクラブでしっかり左に振り抜きましょう
ピンがどこに切ってあろうが、池を越えるギリギリのクラブを選択しては絶対にいけません!
クラブ選択は「ピンまでの距離」で選ぶのではなく、「絶対に池を越えるクラブ」を選択するべきです。
常にグリーンセンターの距離を飛ばせるクラブを選択すれば間違いはないでしょう。
そして、一番大切なことは、「しっかりと左に振り抜くこと」です。
ダフリやトップの1つの原因は、フィニッシュで右足に体重が残ってしまうこと。
手先でボールをしゃくり上げようとすると、右足に体重が残りがちなので、ミスが発生します。
反対に、しっかりと左に振り抜くと、人間の体は必ず左足に重心が移動し、左足1本で立てるようになります。
こうすることで、ダフリやトップなどのミスを防ぐことができます。
勇気を持って、しっかりとフィニッシュまで振り抜いてあげましょう!
あまり顔を残し過ぎないほうがいい
よくダフリやトップをした時にアドバイスされませんか? 「今ヘッドアップしていたよ!」と。
確かにインパクトが始まる前から顔を上げてしまってはいけませんが、それを意識し過ぎてずっと顔を動かさないでいるのはいけません。
写真の松山英樹選手は、インパクト以降も顔が残っていますが、これは松山選手の驚異的な柔軟性があるからこそできること。
体の硬い人が頭をここまで残すと、体が回らなくなって、適切な重心移動ができなくなり、結果として右重心のダフリやトップを招きます。
「最後までボールを見ていたのに、何でダフるの!?」という方は、フォローでクラブヘッドと同時に顔をナチュラルに上げていくことで、ヘッドアップにならずに体を適切にターンでき、結果として左足に重心をしっかりと移動させることができます。
「池越え」のパー3のティーショットを成功させるカギは、「しっかりとフィニッシュまで勇気を持って振り切ること」!
がんばってください♪