Gride

gettyimages/185074311
getty

初心者

kengolf

ポイントはボールとの距離!コースで役立つダフり、トップの修正方法!

どーも。

kengolfです。

今回は練習場では打てていたのに、コースでダフリ、トップが止まらないときの対処方法を書いてみたいと思います。

参考になれば幸いです♪

練習場ではナイスショットが連発だったのに……

getty

練習場ではそこそこナイスショットだったのに、なぜかコースではダフリ(トップ)が止まらない……。

コースに出られるようになるとそんな時ってよくありますよね。

私もそんなことばかりです。

そんな時に私が意識している現場での対処方法を書いてみたいと思います。

スイング自体はそのままでOKなので、よかったら試してみてください。

ダフリが止まらない時は……

getty

練習場で打てるようになり、コースに出るけど、地面から打つショットの際、ダフリばかりが出る。

そんな時は、

・アドレスの際にボールとの距離がいつもより近い

このパターンが多いです。

ボールとカラダとの距離が近くなり過ぎてしまい、右腕だけで上から打ちに行く意識が強いとダフリが多くなってしまいます。

そんな時は、次のショットから気持ちボールとカラダの距離を少し遠くに構えるようにしてみましょう。

私の場合、グリップとカラダが握りこぶしひとつ分より近くなるとダフリ気味になるので、少し遠めに構えるとその症状が少し緩和されます。

カラダ全体でゆったり振ると少しずついつもの当たりに戻ってきますよ。

ダフリの根本的な原因はいろいろとありますが、ラウンド中に原因解明して治すのは難しいので、ダフって全然飛ばないよりは少し硬い当たりでも前に飛ばすことが最善です。

トップが止まらないときは……

getty

トップが止まらない時は、アドレスでほんの少しだけ近くに構えて打ってみましょう。

極端に近くするととんでもない球が出る時があるので要注意です。

あとは起き上がりが原因でトップが出ているときは、インパクトで終えるイメージで打ってみましょう。

そうすることでかえってフォロー側まで振り抜けるようになりますよ♪

素振りの際にしっかりと芝にソールさせるような素振りを意識して行うのも効果的です♪

決してスイングそのものをラウンド中に大きく変えないこと

getty

いつもと違う球が出過ぎるからといって、スイングそのものを大きく変えるのはやめておいたほうが無難です。

アドレスや振るイメージ、つま先の向きなどを少し変えるだけで、カラダ全体で打つように心がけるほうがケガが少なく済みます。

スイングの改善は練習場で行いましょう。

コースで大きくスイングを変えるとだいたい迷宮入りします……。

皆さんの参考になれば幸いです♪