初心者
kengolf
【オレ流!】シャンクの治し方
どーも。
kengolfです。
今回はゴルファーの大敵、シャンクについて書いてみたいと思います。
あくまで私のケースなのですが、参考にしてもらえたら幸いです。
あの音と弾道が本当に嫌ですよね……
私の場合、ゴルフを始めて1年くらい経った頃に、シャンクの嵐に悩まされていました。
確か当時ゴルフレッスンに通い出した頃です。
我流が強過ぎて、基本を学んでいる時に頭がエラーを起こしていたのかなと思います。
現在はたまに出るシャンクはしょうがないと思って、あまり気にしないようにはしていますが、この境地に至るまでお金と時間、忸怩(じくじ)たる思いを費やしてきました。
そこで今回はひどいシャンク病だった私の、何が原因でシャンクするか、どこに気をつけてシャンクが出ないように修正していったかを書いてみたいと思います。
CASE1 右膝に注意しよう
この当時のシャンクの原因は、トップからダウンにかけて右膝が前(つま先方向)に出過ぎてしまうことでした。
右膝が前に出てしまうことで、降りてくるクラブの軌道が変わり、シャンクになっていたんですね。
しっかりと右足親指側に体重が乗り切っておらず、形だけの右脚の踏み込みが、右膝が過剰に前に出てしまう原因でした。
その時は自分の右足の裏の親指近辺にコインを置いて、それを踏んでから打つというドリルをレッスンで良くやりました。
ひと月くらいで少しずつシャンクが出なくなってきました。
画像のヒメネスさんは右足親指側にきっちりと踏み込んでから、蹴っている様子がわかります。
さすがです♪
CASE2 肩、首周辺の凝り、力み
シャンクが出ていた頃は、ダフリにも良く悩まされていました。
この頃は、肩と首の凝りからくる力みにも悩まされていました。
アドレスの際に力を抜いてと言われても、抜き方がわからないくらい筋肉が凝り固まっていました。
それがわかってから、首、肩のストレッチを入念に行うようになりました。
気にして首、肩周辺の筋肉が柔らかくなってきたら、不思議とダフリも減ってきました。
ただね、シャンクに悩まされていた頃って、なぜかドライバーは上手く打てるんです。
ヘッドが大きいからでしょうか(いや、そんな単純なもんじゃないよね)。
ゴルフスイングって、不思議ですよね。
さて現在は……
シャンクの原因はその人それぞれですが、私の場合をご紹介させていただきました。
現在では、練習場でシャンクが出ても気にしないようにし、出てしまった場合は、アドレスやグリップをその都度見直して何度か素振りをして、修正するようにしています。
あくまで私の場合ですが、シャンクが続く場合、クラブを2本持って左右の素振りをするのもおススメです。
クラブ2本の重さを振ることで、悪い状態を頭からリセットし、そのあとに軽くハーフショットで打っていくことで、シャンクが少しずつ消えていきます。
たいていの原因が上半身の力みか、右膝の動きが原因であることがわかったからです。
最近では、練習場にカメラが設置されていたり、スマホで動画で撮影できますが、シャンクに悩まされている方は、レッスンに行ってみて原因や、自分のスイングのクセや意識の差を第三者に指摘してもらうのがいいかもです。
シャンクや他のミスショットにめげず、ナイスショット目がけて練習しましょう♪
皆さんの参考になれば幸いです♪