Gride

gettyimages/469504358

初心者

アビ

初心者がパーを一番取りやすい!?パー3ホールの攻略法教えます!

プロや上級アマにとって、スコアを稼ぐホールはロング(パー5)ホールになると思いますが、一般のアマチュアゴルファーにとって、最もパーを取りやすいのは、ショート(パー3)ホールじゃないでしょうか。

しかしながら、実は大叩きしやすいのもショートホールの特徴です。

ショートホールはどう攻略すればいいのでしょうか。

パー3はティーショットがすべてのカギを握る!

「パーを取る」ということから逆算した場合、少なくとも2回以上の悪くないショットを続けなければいけないパー5やパー4とは違って、パー3ホールは1回のショットでそのチャンスに恵まれます。

しかも、平らないいライから、ティーアップして直接グリーンを狙って打てるホールです。

練習場での練習の成果が最も試されるショットですし、このティーショットさえ上手く打てれば、パーを確実に取れるホールと言えます。

パー3ホールはティーショットがすべてのカギを握ると言っても過言ではありません。

しかしながら、ゴルフ場のパー3は多種多様で、バーディーチャンスのホールもあれば、簡単にボギーになってしまうホールもあり、その見極めが非常に大事になります。

見極めポイント その1(距離)

ティーショットを打つ前に何を確認するのかと言ったら、「ピン、もしくはグリーンセンターまでの距離」と答える方が大半だと思います。

ここにあと2つ、事前に確認しておいたほうがベターなものがあります。

それは、エッジまでの距離とグリーン奥までの距離です。

基本的に、どこにピンが切られていたとしても、狙いは常にグリーンセンターで間違いないと思います。

しかしながら、何ヤード飛ばせばグリーンに乗って、何ヤード以上飛ばせばグリーンからこぼれるのかを事前に確認しておくことで、心理的なプレッシャーを除外できます。

グリーンの縦の長さは30~40ヤードあります。

つまり、グリーセンターまでが150ヤードだとすると、135~165ヤードの間に打てば、少なくともグリーンオンはするということになります。

「150ヤード打つ!」
「135ヤードから165ヤードの間に打つ!」

明らかに後者のほうが、簡単な気がしませんか?

見極めポイント その2(ハザード)

どこに、何ヤード打つかを決めることは大事です。

しかし、同時にどこに打ってはいけないかを決めることも、大事です。

打つ前の段階で、距離だけでなく、そのホールのレイアウトも必ず頭に入れておきましょう。

確実にチェックするポイントは、OB(ペナルティ)ゾーン、池、バンカーなどです。

これらは徹底的に避ける必要があります。

ある意味、グリーンに1オンさせるよりも、これらのハザードを避けるほうがスコアアップにつながるポイントです。

特に、8番アイアンより短いクラブを持つ場合、(右打ちの場合)左サイドに行きやすく、逆に7番アイアンよりも長いクラブの場合は右サイドへ行きやすいので、特に注意しましょう。

見極めポイント その3(風)

距離とハザードをチェックしたら、すぐに打てるのかと言ったら、もう1つだけチェックするポイントがあります。

それが、風向きです。特に、ショートアイアンはスピンが掛かりやすいため、風の影響を強く受けます。

この場合、スイングで調整するのはあまりオススメしません。

緩んでダフったりという想定外のミスになってしまいますので、クラブで調整するほうがいいでしょう。

フォロー(追い風)なら1番手小さめの、アゲインスト(向かい風)なら思い切って1~3番手大きめのクラブを持ちましょう。

また、ティーグラウンドとグリーン上空の風向きが違うこともありますが、影響を一番受けるのはグリーン上空の風です。

よって、場所によって風向きが違う場合はグリーン上空の風が優先です。

最も練習の成果を発揮できるホール

パー3ホールは、練習の成果を最も発揮できるホールですし、上級者にも対抗できるチャンスがあります。

見極めポイントをきっちりチェックし、最高のショットを心がけましょう!