Gride

gettyimages/630094498
getty

初心者

LITTLE RED BOOK

意外と知らないOBのルール

初心者の皆さんは、OBを打った場合、前進ティーから4打目を打っていますよね。

この「前進4打」は日本だけの特別ルールなのですが、非常に広く普及しています。

そのためゴルフ歴は長くても、正しいOBの処置を知らない人がたくさんいるのです。

今日は「知っているようで知らないOBのルール」についてお話しします。

1打の罰を加えて打ち直す

https://img.gridge.info/photos/tiger-woods-tosses-his-club-on-the-5th-hole-during-the-third-round-of-picture-id164382026?b=1&k=6&m=164382026&s=612x612&w=0&h=2WunFpGsRxO5bjcALPZ2yOEmLhiIjl5N_BOLAP2g1jo=

世界最古のゴルフルールには「ボールを紛失した場合は直前にプレーした地点に戻り1打の罰を加えて打ち直す」という趣旨の内容が書いてあります。

現在のルールも基本的にはこれと同じです。

ティーショットがOBの場合、ティーグラウンドに戻り1打の罰を加えて3打目として打ち直します。

OBを打ったら直前にプレーした地点に戻って1打の罰を加えて打ち直す。

これが世界共通のゴルフのルールです。

罰則ではなく救済策

https://img.gridge.info/photos/donald-trump-plays-a-round-of-golf-after-the-opening-of-the-trump-picture-id148110464?b=1&k=6&m=148110464&s=612x612&w=0&h=2TKBuUv_EBojfNnXuZG8dSH89pbK6wX4JlE_Ma3MS-I=

ゴルフは自然の中で球を打つゲームです。何が起こるか予測がつきません。

どんな場合でもゲームを継続できるように「前の場所に戻って1打の罰を加えて打ち直す」というルールがあるのです。

このルール、初心者のうちはOBや紛失に対する「罰則」に見えるかもしれません。

しかし実はゲームを続けるための「救済策」であることが次第に理解できるようになると思います。

OBの境界線

OB(アウトオブバウンズ)とは、(a)コースの境界の外側と、(b)コース内であっても山奥や密林などまともにプレーができない区域を指します。

OBの境界線は白杭等によって定められています。

正確にはOB杭の内側を結んだ線が境界です。

球がちょっとでも線に引っ掛っていれば「セーフ」

球が全部OB区域に入っていたら「アウト」です。

真上から見ると、上の図のようになります。

暫定球宣言でスマートに

https://img.gridge.info/photos/danny-willett-of-england-plays-provisional-on-the-6th-tee-during-the-picture-id481065622?b=1&k=6&m=481065622&s=612x612&w=0&h=BIqmYQlFhyflMwkfoxbJPbDNmQqDrPv4ud2pnq8nlQ4=

ティーショットでOBを打つとものすごく焦りますよね。

そんな時はまず深呼吸をしてください。

そして4人が全員打ち終わったら、「暫定球を打ちます!」と宣言してみてください。

周囲は「おおっ!」と驚き、こいつわかってるなと一気にあなたの株が上がるはずです。

但し同伴者に「今日は混んでるし、前進4打を使いましょう」と言われたら素直に従いましょう。

暫定球宣言がさらっとできるようになれば、そろそろ初心者卒業です。

OBの球は無理に探さない

https://img.gridge.info/photos/buried-golf-ball-in-the-rough-picture-id151560171?b=1&k=6&m=151560171&s=612x612&w=0&h=NvIPJsR2jp9TLkI0V0DQAiHrsRrx3jLG3zwrhIPgviU=

最後にもう一つ、OBのお作法を。

OBになった球をいつまでも探してはいけません。

潔くあきらめて次の一打に向かいましょう。

それとOB杭(白杭)は固定物なので、絶対に抜いたり動かしたりしてはダメですよ。

競技失格になります。

OBの正しいルールを知った上で、時と場合に応じてローカルルールで楽しくプレーしてください。

以上知ってるようで知らないOBルールでした。

皆さんの明日のゴルフのお役に立てれば幸いです。