初心者
よっしー
キャディですがゴルフ初心者です。第64話「汚れたボールは失くなりにくい?」
「ボール汚れたなー。今日、調子悪くないし新しいボールにしようかなー」なんて思った後すぐにOBやロストしてしまい、「失くなるからもういいや、汚いので!」って思って汚れたボールを使い始めると、全然失くならないのは何故?
ボールに傷が付くと、ボールの回転に影響して弾道が変わったりするとのことですが、多少の汚れぐらいだとほとんど影響はないとも言われていますよね。なので、私もですが周りでも、交換せずにそのまま使う人がほとんどです。
でも、たまに「今日はあたらしいボールを出そうかな」とか「汚れてきたし、次のホールで交換しようかな」「傷がついて球が曲がったりすると嫌だから変えようかな」なんて思ったりするのですが……、そうして新しいきれいなボールに変えた途端にOBだったりロストしてしまう……。
はたまた、「ここのホールは狭いからボール失くしそうだな〜。汚いボールでいいか」とか「ティーショットが谷越えか。ボール絶対失くすな。古いボール使うか」と思ってプレーすると、今度は全然失くならない……。
下ろしたてのボールはすぐ失くなるのに、汚いボールは失くならない……。不思議なのですが、これってゴルフあるあるですよね。