Gride

初心者

よっしー

キャディですがゴルフ初心者です。第48話「音が気になる!」

ゴルフは、プレー時に声援をさせないスポーツ。
それって野球やサッカーなど他のスポーツと大きく違う点ではないでしょうか。

“静かに観戦させる”スポーツって、それほど多くはありません。
私は学生時代にバレーボールをやっていましたが、サーブを打つ瞬間など、タイミングを合わせて声援や掛け声が飛んでいました。自分としては、「音や声で気になった!」という経験はありませんでした。
なので、ゴルフを始めた頃、無音の打ちっ放しに違和感がありました。ゴルフ観戦に行って『お静かに』のプレートを観て、「静かに観戦するスポーツ」だと認識はしましたが、同時に「なんで??」と疑問も浮かびました。

その後、ゴルフをちゃんとやるようになってからは、ちょっとの音なら気になりませんが、ショットを打つ瞬間のカラスの鳴き声や近くの学校のチャイムなどはやっぱり気になってしまうようになりました。しかも、こういう音って、静かにしてほしいタイミングに限って鳴ることが……。けっこう“あるある”ですよね。

今となっては、「ゴルフは音がない中でプレーする」のが普通になってしまいましたが、これがはじめから爆音の音楽や声援の中でゴルフをしていたのなら、「音も気にならなかった…」のかな? とちょっと思ったりもします。
たまにPGAツアーの「WMフェニック・スオープン」のように、声援が飛び交う大会が日本でもあってもいいのかな? って思ったりもします。

でも、ショット時に声援をさせないことが、他のスポーツとは違うゴルフの魅力のひとつなのかもしれませんね。