初心者
もーりー
スコアを安定させるたのキーポイント!レイアップを覚えよう
皆さんゴルフを楽しんでいますか?
こんにちは、ライターのもーりーです。
ゴルフを始めてしばらくするとよく耳にするようになるのが“レイアップ”という言葉。
レイアップというとどうしても消極策だと感じやすいですが、実はそんなことはありません。
特にスコア100切りを目指すアベレージゴルファーの皆さんは、ラウンドではレイアップを実践することで、大叩きを回避できるのです。
えっ? レイアップって何のことかって?
それではまずはレイアップとは何ぞやから始めましょうか ((´∀`*))
そもそもレイアップって何?
そもそもレイアップってどのようなショット(マネジメント)なのでしょうか。
レイアップとは、セカンドショット以降でグリーンまで距離がある時、もしくは直接グリーンを狙えない場合に、次のショットが打ちやすいところに距離を合わせて打っていくショットのこと。
残りの距離やハザードにつかまるリスクを考慮して、無理にグリーンを狙わないと決めた時に用います。
強引にグリーンを狙って大きなミスをするよりも、レイアップ後の次の1打で勝負したほうが良い結果になるのがゴルフというスポーツなのです。
レイアップはアマチュアだけでなく、プロゴルファーでも選択するショットです。
プロがよくレイアップを選択するのが、パー5のセカンドショットで2オンが狙えない場合です。
グリーン周りの難しいアプローチやハザードを避けるため、自分の得意な残り距離(ピンまで100ヤードの地点など)のフェアウェイを狙ってショットを打つわけです。
あとはティーショットが深いラフやあごの高いバンカーにつかまって直接グリーンを狙えない時もレイアップを選択したりしますね。
レイアップの判断をすることのメリットは、スコアを大きく崩すリスクが減ることです(繰り返しますが、飛距離を抑えて安全なポジションにボールを置くほうが少ない打数で済むことが多いのがゴルフなのです)。
つまりレイアップというのは、大叩きのリスクがあるギャンブルショットより、悪くてもボギー、上手くいけばパーやバーディを狙いにいくということ。
そういう意味ではプロゴルファーのほうがアマチュアよりも潔くレイアップを選択している場面が多いかもしれません。
アマチュアこそレイアップを多用するべき
このようにプロゴルファーでも選択することが多いショットがレイアップ。
しかしショットの精度が高いプロゴルファーが状況に応じてレイアップするのにもかかわらず、多くのアマチュアがレイアップすべきところで無理をしてしまうわけで、その結果として逆に大叩きでスコアを崩してしまいます。
パー5の2打目でラフから無理して距離を稼ごうとしてOBやチョロのミスを連発したり、傾斜の強いラフから強引にグリーンを狙いにいったらボールを大きく曲げてしまいOB、なんていうのはアマチュアにありがちなミスですね。
もしあなたがスコア70台を目指したり競技ゴルフに出場するのであれば、無理をしてでもパーを狙いにいく必要があるかもしれません。
しかし一般的なアマチュア、特にスコアを安定させたい人はレイアップを多用するべきではないでしょうか。
スコア100切りであれば、パーではなくボギー時々ダブルボギーくらいのペースでラウンドしていければ十分なわけで、例えばパー4では、ティーショットを含めて3打でグリーンオンすればいいのです。
それならば難しいライから無理にグリーンを狙わずにボギーオンを目指す。
それならばフェアウェイの打ちやすいところから3打目を狙える位置にレイアップすればいいのです。
自分の得意な距離を見つけよう
アマチュアにこそぜひ使ってもらいたいレイアップですが、いざラウンドで実践する時に注意してほしいことがあります。
それはグリーンまでの距離を意識するということ。
せっかく貴重な1打を犠牲にするわけですから、やみくもにフェアウェイを目がけて打つというのはいただけません。
具体的には次の1打で自分の得意な距離を打てるようにするのがベストです。
例えばピッチングウェッジで100ヤードを打つのが得意なのであれば、グリーンから100ヤード手前のフェアウェイを狙ってレイアップをします。
そうすると次の1打でグリーンをとらえられる確率がかなり大きくなります。
得意な距離というのは人それぞれで違うものです。
もし100ヤードより120ヤードのショットが得意なら、グリーンから120ヤード地点を狙ってレイアップをすればいいのです。
ラウンドを回っていると、ついついできるだけグリーンに近づけようとするのが人の性(さが)ですが、ゴルフはカップにボールを近づけるのではなく、いかに少ない打数でボールをカップインさせるかを競うスポーツだということを忘れないようにしましょう。
ボールがグリーンから30ヤード地点だが深いラフやバンカーにつかまっているのと、残り100ヤードのフェアウェイにボールがあるのとでは、どちらが少ない打数でグリーンに乗せられるか、またはカップインさせられるかということです。
そういったことをマネジメントとして考えながらレイアップをするかどうかを判断できるようになれば、ラウンドがきっと今以上に楽しくなることでしょう。
ラウンドで前向きにレイアップを選択する、そして100ヤード前後の得意距離を把握することで、さらなるスコアアップを目指してみてくださいね。
といったところで今回はこのへんで。
それでは、また!