Gride

gettyimages/482239146
getty

初心者

ノザ@ゴルフライター

【球筋は正直】自分のスイングが合っているかどうかは、球筋がすべて教えてくれる

お小遣いは3万円!

こんにちは~ノザ@ゴルフライターです!

さて今回は、「球筋は何でも知っている」をテーマに書いていきます。

自分のスイングをどう改善したら良いのか? は永遠の悩みですよね。実際僕も今のスイングが合っているか、それとも改善が必要なのかわからない時期がありました。

スイング構造を理解していないと、本当に手探りで、でも自分で判断しなくてはいけない。どうせ何もわからないんだから、好きなプロの真似をするというのもアリです。

しかし最も簡単に自分が今のスイング、クラブが合っているかわかる方法があります。それが今回のテーマ、球筋に関係するのです。

クラブ性能が上がり、芯に当たらなくても感触が悪くない時代

getty

最近のクラブは、どのメーカーも「ミスに強い」を特徴に挙げています。

確かに「ミスに強い=芯に当たらなくても飛ぶ」となればこれほど心強いことはありません。だってミスショットが減る訳ですから。

それがヒール側だろうがトウ側だろうが、芯だろうが球は曲がらず、安全にフェアウェイに球を運ぶ。

何て初心者ファーストなクラブ。

あるメーカーのクラブは芯で打つのとトウ側で打つのとで飛距離がほとんど変わらなかったというデータがありました。これは言ってしまえば、トウ側も最早スイートスポットと変わらない訳です。

クラブ性能がミスに強く初心者向きとなったため、少なからず弊害もあります。それは「ミスショットに気付かなくなる」です。

わかりやすく言うと、マッスルバックアイアンです。肉薄なバックフェースで芯に当たれば最高な打感を得られる反面、芯で捕らえないと手が痺れる。

ちゃんと当たってないぞ! とクラブに言われるのです。

昔はパーシモンしかり、マッスルバックしかり、クラブが人間側を鍛えていました。

しかし説明したようにクラブ性能が上がり、芯に当たらなくても手は痺れずに距離もそこそこ飛ぶ。つまりクラブの進化のせいで、ミスに鈍感になっているんです。

球が曲がらなくても極端に飛ばないのはミスショット

getty

クラブが人間を甘やかしている時代。じゃあどうやってミスショットがわかるのか? ミスショットかどうかは球筋を見れば判断できます。

タイトルにあるように球筋は正直。

自分が打った球で、曲がりはしないけど極端に飛ばない人。このタイプもミスショットの可能性が大きくあります。

男子で言えば、30歳男性で一般的な体つき、体力の人。ドライバーの飛距離が200ヤードに届かなければ、それはほぼミスショット。

球の上を叩いているのか、それともフェース上部に球が当たっているのか、とにかく一般的な平均で言うと200ヤードはあり得ないと思います。

ここも球筋が教えてくれている。

「そんなに飛ばない訳ないよ! それはミスショットだよ!」と。

高い球はテンプラ、低い球は当たり損ない

getty

真っすぐ飛んで、それで全然飛ばない。ではこれはどういったミスショット、球筋なのか?

高い球ならテンプラというミスショットで、低い球なら当たり損ないです。必ずどちらかの球筋だと思います。

高い球だとフェースの上部でインパクトし、低い球だとフェースの下部でインパクトしている可能性が高い。

それは球筋を見れば一目瞭然。

高い球ばかりだけど何で? という話になればテンプラしてるんじゃない? というアドバイスができます。

低い球なら打つ瞬間に腕が浮いてフェースの下部に当っているのでは? という話になります。

球筋がヒントになり対策まで立てられる。

人にアドバイスする時は球筋を見れば大体の予測が付く

getty

今度は左右の曲がりの場合です。

球が左に大きく曲がっている。この球筋から推測するに、インサイド軌道が強いのか、フェースが左を向いてるのか、手首を返すタイミングが早いのか。

反対に球が右に曲がる場合は、アウトサイド軌道が強いのか、球を中に入れ過ぎているのか、インパクトの瞬間に体が開いているのか。

球の左右の曲がりも、同じように球筋でその原因を推測することができます。

僕は人にアドバイスする時は、スイングより球筋で大方の原因を予測します。何球か打ってもらい、上記のような原因となる箇所のアタリをつける。

そこから1つずつチェックしていきます。原因(球筋)を知ってからのほうが正確な答えが導き出せますから。

まとめ・球筋がすべてを語っている! 球筋を見て努力の方向を決めよう

ということでまとめます!

まとめると、【球筋がすべてを語っている!】です。

冒頭に書いたように、クラブの進化によりミスショットに気付かない人が多くいる昨今は、逆に自身のスキルが上達しにくい時代とも言えます。

それはそれでゴルフの難易度が下がるので初心者にはありがたい話ですが、ゴルフの知識を付けようという貪欲な気持ちは減ってしまいますよね。

なぜこんなに打った後に手が痺れるのか? なぜあんなに球が飛ばないのか?

悔しい! 腹立つ! 勉強だ! という流れになりにくい。

なので僕は昔から難しいクラブを使用することをすすめています。ミスに鈍感なクラブは、ゴルフを楽にしても技術は付きませんから。

まぁこれも1つの考え方ですが。

とにかく何か調子を崩した時は球筋を見ましょう。

逆に言えば、スイングに自信がない時でも球のキレが良ければそのスイングが間違っていないという見方もできます。

ぜひ参考にしてみてください。