初心者
奏son輝
ハーフスイングがゴルフの基本!まずはハーフスイングを身につけよう!
上手くボールに当てることができない人は、腰から腰の振り幅にするハーフスイングを普段の練習に取り入れましょう。
マスターできるとインパクト前後の動きが身につき、ミート率も上がり、短い距離の打ち分けもできるようになります。
ゴルフの基本であるハーフスイングを身につけ、スコアアップにつなげてください。
基本中の基本
アイアンを変えて調子が上がっています。ハーフショットを意識することで方向性とコンパクトなスイングが体に染み込んでいる気がします。まだスコアには直結していませんが……。
どうも奏son輝です。
通常の半分の振り幅で、シャフトの高さが地面と平行になる、腰から腰までのスイングことをハーフスイングといいます。古閑美保プロなどがよく言っている時計の針で言うと9時から3時までになります。
普段のショットよりトップの位置が低いのですが、ヘッドの軌道や体重移動そして前傾角度などの動きがシャープになります。
このハーフスイングを習得すると、インパクト前後の動きをマスターできるはずです。もちろんミート率も上がり自分の距離感も分かってくると思います。
まずこの打ち方ですが、本当に基本に忠実ですので繰り返してみましょう。インパクトの動きも確認できるのでショットの調子も上がってくるはずです。
ハーフスイングは、まず膝から膝の幅で振ってみて徐々に広げていきましょう。その進化系がフルスイングになります。小さい振り幅から実践していくことで余計なチカラが入らない打ち方が身につきます。
グリーン周りのアプローチはハーフスイング中心です。腰から腰の振り幅は短い距離を打つときに使っている人も多いと思います。
距離感が身につくとウェッジを変えるだけで高さや距離を打ち分けられ、自分の武器が増えていきます。
ピンチになってもピンを狙う引き出しが増えていくということです。目一杯フルスイングすると当たれば気持ちが良いものなのですが、おすすめはしません。
ドライバーもフルスイングしたら曲がる可能性が高くなります。少しだけ力を抜いて振っても動画を見返すと意外に振り幅は大きくなっています。
振り幅を合わせて距離感を出すことが重要です。
フルショットでは体がもたない
ハーフスイングの利点は、フルショットでは打てない距離を打ち分けることができることです。
ウェッジのフルショットが80ヤードだったとき、ハーフスイングで打つとだいたい50~60ヤード程度の飛距離が出ます。
アイアンも同じで、ピンまで残り120ヤードを打つとき、140ヤード打てるクラブでハーフスイングをすると意外にグリーンオンしたりします。
ハーフだからといって打った距離は半分にはならないので、そこは自分なりの距離感を習得しましょう。正しくヒットするとフルショットの7~8割程度は飛びますし、意外にもフルショットくらい飛ぶこともあります。
余計なチカラが入らずにクリーンヒットすることがだんだん分かってきますので、思い切り振っても軽く振ったときと同じくらい飛ぶ人がいると思いますが、それはフルショットでリキンでいる証拠です。
普段から半分の振り幅や肩から肩のスリークォーターのスイングを行い、自分の距離感を身につけることがスコアアップの秘訣です。ゴルフのビジネスゾーンと言われる打ち方とハーフスイングは同じ感じです。
打ち方をマスターできたら確実にスコアアップすることができます。ビジネスゾーンとハーフショットは我々ゴルフ初心者の上達の鍵を握っています。
体とクラブの動きや自分のクセを確認し基本に忠実にいきましょう。しっかり打てるようにし上達スピードも上げていきましょう。
ポイントを押さえておきましょう
ハーフスイングを練習をするとき押さえておきたいのが、前傾姿勢のキープと腕の三角形の維持、そして手首を使わないことです。ポイントを意識することが上達のコツです。
ハーフスイングを行うときは頭の上下動をなくし、アドレスで構えたときの前傾姿勢をキープすることがとても大切です。
ゴルフで前傾姿勢を維持するためには、股関節や膝の角度もキープする意識を持つことがよく言われます。
構えるときは焼き鳥の串が頭から刺さりお尻から出るようなイメージとよく言われます。それが維持できると上下運動もなくなりダフリの原因もなくなります。
初めのほうはウェッジを使うと体の使い方も感じられ、手打ちの解消にもなるでしょう。
徐々にクラブを長くしていきドライバーなど変えていきましょう。
クラブを振り上げるときにできた腕の三角形を崩さずに上げていきます。キャンディボールなどを腕と腕の間に挟めると効果的です。
膝から膝で感覚をつかんで、三角形が崩れないことを確認しましょう。徐々に振り幅を腰まで上げて、繰り返し練習の最初などにやるようにクセをつけましょう。間違ったやり方ではダメですが、腕の力を抜き体で振る感覚を身につけましょう。
絶対に腰から腰まで手首を使って上げるのではなく、腕の三角形を崩さずに肩を回していきましょう。
右肩を首の後ろに持っていくイメージを持ち、グリップを力いっぱい握らないように気をつけましょう。力むと上半身に力が入るのでミスにつながってしまいます。
テイクバックのとき前傾姿勢を崩さないように気をつけることも大事です。テイクバックの際に、腰を回転させずに伸び上がってしまい前傾の姿勢が崩れる方がたくさんいます。
前傾角度が変わるとパワーが逃げてしまいます。
チェックポイントは、クラブフェースの向きは前傾角度とほぼ平行で、左腕が伸び、右ひじが少し曲がっている状態です。左手の上に右手があり、体重が右股関節に移動し、前傾姿勢をキープしましょう。
インパクトで腕の三角形をキープするようにしましょう。腕の形が崩れるとヒジが引けたり力に頼ってリストターンし過ぎたりします。アドレスからテイクバックそしてフォローまで三角形を維持しましょう。
同じ初心者ゴルファーの皆さんいかがでしたか。基本に戻ることで気がつくことがたくさんあります。一度復習してみるのもいいでしょう。
それではまた。