Gride

gettyimages/1153150103
getty

初心者

もーりー

あなたに効果的なショートゲームの練習はコレだ!〜その1 ハーフショット編〜

皆さんゴルフを楽しんでいますか?

こんにちは、ライターのもーりーです。

「ゴルフを上達したいならショートゲームを練習しなさい!」

よく耳にする言葉ですね。

しかしショートゲームの練習って具体的にどのような練習をしたらいいのかわからない……。

このような悩みをお持ちの方って結構いらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回から3回にわたり、マネジメントに合わせた効果的なショートゲームの練習をご紹介したいと思います。

まずはラウンド中によく打つショートゲームの距離をチェック!

getty

ショートゲームといってもグリーン周りからのピッチショットから80ヤードくらいのフルショットまで、その種類は多種多様です。

その中でどんなショートゲームの練習が効果的なのか。

私は、ラウンドで自分がどのくらいの距離のアプローチショットを打つことが多いかを考え、その距離のショートゲームの練習を重点的に行うのがもっとも効果的だと思うのです。

というわけで、まずはラウンド中によく打つショートゲームの距離をチェックしてみましょう。

例えばパー5のセカンドショットでピンまでの距離が250ヤードの場合、あなたは次のうちどの選択肢を選びますか?

A.フェアウェイウッドやユーティリティーでできるだけグリーンに近づける
B.手堅くアイアンショットで3打目勝負
C.自慢の飛距離でグリーンそばまで寄せる

この3択でどれを選ぶかでショートゲームの練習の内容を決めていきます。

Aを選んだ皆さんはハーフショットを練習しましょう!

getty

まずはAを選んだ皆さんはおそらくラウンド中に30〜70ヤードくらいのフルショットできない距離のアプローチショットを打つことが多いのではないでしょうか。

それであればハーフショットを中心に練習すると良いでしょう。

まずはハーフショットで基準になるクラブと距離を選びましょう。

ちなみに私の場合は、サンドウェッジで50ヤード、アプローチウェッジで60ヤードのキャリーというのが基準になります。

基準が決まれば、まずはその距離のハーフショットを重点的に練習しましょう。

そこから振り幅などを調整して、徐々に距離を打ち分けられるようにしていきます。

グリップを短く握って距離感を作る

getty

距離の打ち分けについては振り幅で調整するよりもグリップの握る位置で距離感を出す方法もあります。

例えばサンドウェッジのハーフショットでキャリー50ヤードであれぱ、グリップを短く握ってのハーフショットでキャリー30ヤードという具合です。

これだと振り幅を変えずに距離を打ち分けられるので、スイングがシンプルで簡単になります。

番手とグリップの握る位置を変えてのハーフショットのアプローチ練習、さっそく次回からの練習で取り入れてみてくださいね。

(その2に続く)