初心者
ぽーりー
アプローチで知っておいてほしいポイント!【クラブ編】
これまでアプローチにおける注意点としてアドレス編とショット編に分けてお伝えしましたが、今回は使用するクラブについてです。
「初心者にクラブなんて関係ないでしょ」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、私は初心者の方でもウェッジだけはいろいろ試していただいて、何となくでも良いので自分に合いそうだなと感じたクラブを購入・使用してほしいと考えております。
その理由と、具体的にどんなウェッジを選んだらよいのかを解説していきます。
スコアアップに最も影響するウェッジですから、ぜひこだわってみてください!
なぜウェッジだけは別に購入したほうが良いのか?
初心者の方が最初に手にするクラブは、クラブがすべてセットになったものや中古クラブで揃えたものでしょう。
よく見られるのは、ソールが広くてグースが効いている、初心者向けのやさしいクラブが多いと思います。
アイアンでは寛容性が上がってミスに強く、球もつかまりやすくてダフリにくくなっていて良いのですが、アプローチにおいては時にこの機能が邪魔になってしまうこともあります。
例えばソールが広い場合、通常のショットではダフリにくくなっていますが、アプローチにおいてはスイングスピードが落ちるので、地面を滑らず跳ねてしまい、結果トップ気味になってしまうことがあります。
特にバンカーでは砂に入っていかないので、砂が硬くなっている時だと非常に打ちにくいものです。
単品ウェッジは、アイアンからの流れではなくウェッジ単体として設計されているので、アプローチに最適な作りとなっており、必然的にアプローチを打ちやすくしてくれていることが、単品ウェッジを購入したほうが良い一番の理由です。
どんなウェッジを選べば良いのか?
現在、ウェッジでもキャビティ形状になっているアイテムが出てきています。
写真はピンのウェッジですが、こちらはキャビティバックになっていて、ミスに強い作りになっています。
ミスに強いと言っても、他のシャープな形状のウェッジと比較してということで、寛容性が非常に高いというものではありませんが。
こちらのウェッジのような、見た目は引き締まった顔つきだけれどもある程度の寛容性も併せ持ったウェッジの使用をおすすめします。
見た目がスッキリとしたウェッジのほうがフェースを開いたり閉じたりできて扱いやすいので、長く付き合える相棒になってくれると思います。
またこのようなウェッジには、大体「N.S.PRO 950GH」のような軽量スチールシャフトが標準になっているので、適度な硬さと重さがありますからバンカーも打ちやすくなります。
おわりに
今回のクラブ編で私が伝えたかった点は、初心者の方でも中・上級者と同じウェッジを使用したほうが良い、ということです。
ある程度引き締まった顔付きのほうが集中力が上がりますし、フルショットするクラブではないので寛容性も最低限で良く、ある程度の重量感があったほうが安定感があり扱いやすくもなります。
グリーン周りでのアプローチ次第でスコアは劇的に変わります。
300ヤードも10ヤードも同じ1打ですので、アプローチ練習も疎かにせず、遊び感覚で高く上げたり低く打ったりしながら練習してほしいです。
そこで私の記事が少しでもお役に立てますと幸いです。