Gride

gettyimages/1084886978

初心者

kengolf

練習場とコースのズレを少なくする。アドレスの練習方法

こんにちは。

kengolfです。

今回は、練習場とコースでの差をなるべくなくすアドレスの練習方法について書いてみたいと思います。

皆さんの参考になれば幸いです♪

右に向きやすい?

gettyimages/478633588

私もそうですが、だいたいコースでは目標のだいぶ右を向いてしまうアマチュアが多いようです。

ただ右を向いて、やや引っ張る感じだと意外なことにナイスショットが出ます。

ところがそれを続けていると、フックの度合いが強くなり、ラウンドが進むにつれて、
左へのミスが続いてしまうなんて経験はありませんか?

今回は練習場でできるアドレスの練習方法をご紹介します。

練習場で左端の打席から打つ

gettyimages/74904223

練習場で左端の打席を取り、あえてスタンスマットよりやや左を向き、左端のネットに当たらないように練習してみましょう。

足元には、目標とする方向にクラブやアライメントスティックを置いて、方向性を意識すると良いでしょう。

左端の打席はスタンスマットなりに立つと、ややインサイドアウト軌道のボールが打ちやすく、自然とドローボールが出やすいのですが、あえてボールを左に打ち出すことで、景色にだまされないボールを打ちやすくするためです。

また自分の中での「右を向く、左を向く」が意識的に調整できるようになります。

慣れないうちは左に真っすぐ向くのがけっこう難しいです。

最初は振り切れずややスライス気味の球が出るやもしれません。

この際にくじけず、一球、一球アドレスを取り直して、コースで打つのと同じように1~2回素振りをして、飛距離はそんなに気にせず、出球とボールの方向を意識しながら、練習してみましょう。

この練習は、スイングよりもアドレスを意識する練習ですので、球数が少なくて済むのがいい点です。

自分の真っすぐのアドレスを作ろう♪

gettyimages/1052433922

慣れてきたら、練習場の中で目標をしっかり決め、アドレスを取り、打つ練習をしましょう。

自分が左を向くのが得意か、右を向くのが得意かが、段々とわかるようになります。

コースに出ると景色や緊張感に惑わされ、方向が取りにくくなりますが、右を向きやすい方には、このアドレス練習方法が効いてきます。

ポイントは、

・肩のライン、腰のライン
・手元と体の間合い

これがどこを向いてもある程度一定になると、方向性が格段に良くなってきます。

私もコースではやや右を向いて、フック気味のボールでプレーをしていましたが、この練習を知り合いのシングルさんに教えていただき、コースでの曲がり幅が少しずつ緩和されてきました。

皆さんの参考になれば幸いです。