Gride

gettyimages/915578018
getty

初心者

アビ

ちょっとしたグッズでラウンドを快適に!ラウンド用オススメグッズ(小物編)

ゴルフラウンドをしていて、「あったら便利」というものがいっぱいあります。私が実際に使っているもので、オススメ小物をいくつかご紹介します。

ラウンド中に使うもの

getty

ゴルフは、クラブとボールさえあればやれるものではなく、他にもいろいろと必要なものがいっぱいあります。

私がラウンド前、キャディバッグの中から取り出すものを簡単に紹介しますと、

・長いティー2つ
・短いティー2つ
・グリーンフォーク(マーカー付き)
・ボール1つ
・グローブ

の5点です。

上の4つは右のポケットの中に、下の1つは左後ろのポケットの中に入れて、準備完了です。

それ以外にもあったら便利なグッズがいくつかあります。

小物入れ(ポーチ)

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81-QQBMJA40-BK00-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B07F3VTRMF?psc=1&SubscriptionId=AKIAJ4EA3RJK3BNJ7IFA&tag=geechs-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B07F3VTRMF

私はポーチのようなものを用意して、カートに持ち込みます。

中に入っているものと言えば、スコアカードホルダ、スマホ、絆創膏、リップ、日焼け止め、タオル、のど飴、小腹を満たすお菓子……などです。

その他でいくと、秋から冬にかけては、天気予報や自身の予想よりも寒い時もあるので、使い捨てカイロとか。

夏なら体を冷やすスプレーとか。

このポーチの中に上記のような必要なものをすべて入れておけば、昼の休憩中もレストランもそのまま持参できます。

ラウンド以外でも、例えばゴルフ練習場に行くときも、財布を入れたり、車のカギを入れたりと、非常に重宝しております。

ボールケース

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-World-Bridge-%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81-2%E5%80%8B%EF%BC%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B073TRD2VB?psc=1&SubscriptionId=AKIAJ4EA3RJK3BNJ7IFA&tag=geechs-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B073TRD2VB

ラウンド中、ボールは1つあれば十分なんですが、常にボールを失くしてしまうリスクと隣り合わせなのがゴルフ。

しかもアマチュアゴルファーの場合は思い通り打てないことが多いですし、ティーショットだけでなく、セカンドショット以降も、OBを打ってしまったり、ボールロストをしてしまう可能性もあります。

キャディバッグへイチイチ取りに戻るにも面倒ですし、何よりスロープレーにつながってしまうため、常に3個くらいは手元に置いておきたいものです。

とはいえ、最近のパンツは非常にタイトに作られていて、ポケットにボールを複数個入れていると、かさばってしまいます。

そんな時、このボールケースがあると、非常に楽です。

パッティングする時にブラブラするのが気になるのかと思っていましたが、まったく気にならないので、ラウンド自体が楽になりました。

パターカバーホルダー

https://www.amazon.co.jp/BRIDGESTONE-%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%82%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3-GOLF-%E3%83%91%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-GAG504/dp/B00TI1BRSG?SubscriptionId=AKIAJ4EA3RJK3BNJ7IFA&tag=geechs-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B00TI1BRSG

全ホールパーオンして、カートから悠々とグリーンに向かえればまったく問題ないのかもしれませんが、トッププロでもパーオン率は70%台程度。

多くのクラブと一緒にパターを持ち歩く必要がありますし、このパターカバーをどうするのかはいつも悩みの種ではありました。

パターカバーを外しっ放しでラウンドする訳にもいかないですし。

これまではカート置場に向かう動線上の芝生の上にポンと置いていましたが、朝露がある早朝や、晴れの日以外のラウンドだと、カバー自体がビショビショに濡れてしまって、なかなか抵抗がありました。

そんな時はポケットにギュッと突っ込むしかありませんでした。

このパターカバーホルダーを購入して以降は、その辺のストレスがスッキリしました。

左後ろのポケットに入れるようにしてますが、パッティングをする前、グリーンに上がる前にこのホルダーを取り出し、パターカバーを装着して、ポケットに入れる。

この動作をひとつのルーティンとして取り入れています。

非常にオススメグッズですよ。

その他にも何かあったら、ぜひ紹介してもらいたいですね。