Gride

gettyimages/107803406
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

体重移動は意識しない!自然に起こるものだと考えよう!

ボールを遠くに飛ばすためには体重移動が必要です。

確かに、かつてのホームラン王の王貞治選手の一本足打法のように、左から右に移動しながらスイングすれば(右打者の場合は右から左)、ボールに加わるパワーが増しますから、それだけボールが遠くに飛びます。

これは簡単な物理学です。

体重移動は自然に起こるもの

getty

しかし、ゴルフの場合は体重移動は意識しないほうがいいのです。

というのも、体重移動は自然に行われるものであって、意識して行うものではないと考えたほうがいいからです。

そもそも、アドレスの姿勢、つまり上半身を股関節から前傾させた姿勢から、背骨を軸にして肩を右に回せば、上半身の左半分と左腕、さらにクラブが軸の右側に移動してくるのですから、黙っていても体重は右に移動します。

そして、ダウンスイングでは、反対に上半身の右側と右腕、そしてクラブが軸の左側に移動しますから、これもまた自然に体重は左に移動します。

スウェーが体重移動の大敵

getty

ところが、この自然に起こる体重移動を意図して行おうとすると、アマチュアゴルファーはスイングを壊してしまうのです。

最も多いのは、左右へのスウェーです。

バックスイングで体重を意識して右に移動させようとすると、軸が右にズレてしまいます。

具体的には、右ひざがアドレス時よりも膝小僧1つ分以上右に移動、右腰の位置も5~10センチくらい右に移動してしまいます。

こうなると、クラブヘッドにボールを当てるためには、ダウンスイングで、もう一度左に移動しなければならず、今度は左へのスウェーが起きてしまうのです。

つまり、多くの場合、スウェーは左右セットになっているのです。

背骨を軸に肩を十分に回すだけ

getty

それではボールに上手くヒットできるほうが不思議なくらいです。

仮に上手く当たったとしても、軸が左右に揺らいでしまうため、エネルギーの効率が下がり、体を大きく動かした割にはボールは飛びません。

スウェーを防止するには、体重移動を意識しないことです。

飛ばしてやろうという意識も不要です。

背骨を軸に肩を十分回すだけです。腕や手はそれについてくるだけなのです。

そういう意識があれば、必ずいいスイングが身に付くことでしょう。