Gride

gettyimages/532029157
getty

ゴルフスイング

アビ

スイング中に考えることは1つだけにしよう!

ラウンド中に、スイングのことをあれこれ考えてもできることは限られます。

せめて1つに絞りましょう!

ラウンド中に何を考えていますか?

getty

プロゴルファーや上級アマチュアに、「ラウンド中、何を考えていますか?」と質問したとします。

ほとんどの方は「コースマネジメント」と答えるんじゃないでしょうか。

一方、一般のアマチュアゴルファーの場合、自分のスイングのことを考えているように思います。

ラウンド中にスイングのことを考えても、良い結果が生まれるとは思えません。

それまで積み重ねてきたことを、その場で修正・変更しようとしても上手くいくはずがありません。

その日のショット(ミス)の傾向を早めにつかんで、それをコースマネジメントにどう活かすかを考えたほうが、何倍も効果があると思います。

でも、スイングのことがどうしても気になってしまうという方もいますよね。

考えることとアクションは一致しない

getty

アマチュアゴルファーはスイングの連続写真が好きです。

各雑誌の編集者も、そうした傾向を熟知しているので、多くのプロゴルファーの連続写真を見開きページで掲載しています。

スイングは一連の動作です。

始動からフィニッシュまで1~2秒の世界です。

連続写真の一瞬を切り取って、その「形」だけを真似しようとしても上手くいきません。

始動は真っすぐ引いて、腰の高さでコックを入れて、トップの位置でフェースがどこを向いていて、切り返しで腰を動かし始めて……。

などと考えていても、実際の動作は一瞬で終了します。

頭で考えたことを身体で表現すると少しずつ遅れが生じてしまいますし、その遅れがスイングに、そして何よりも結果に悪影響が出てしまいます。

スイング中に考えたことを実行できるのはせいぜい1つか2つじゃないでしょうか。

基本的には「最低でもこれだけ」と決めた1つに絞ったほうが良いと思います。

「外角低めをショートゴロ!」

getty

先日同伴した野球経験者の方が、アドレスに入る時に、毎ホールそう呟いていました。

私も野球経験者だったので、私には非常にわかりやすいキーワードでした。

野球をやっている人はわかると思いますが、外角の球はボールに逆らわずに、反対方向(右打者ならライト方向、左打者ならレフト方向)に打ちなさいと教わりますし、それを求められます。

しかし、ゴルフでそれをやってしまうと、プッシュアウト・スライスのオンパレードです。

ゴルフクラブは野球のバットやテニスのラケットのように、シャフトに対して真っすぐヘッドが付いている構造ではないので、ヘッドをインパクトの時に真っすぐに持っていくには、手を返してあげる必要があります。

正確には意識して返すというより、正しいスイングの途中で勝手に返ってると言うべきでしょうが。

彼が最もピッタリ来たのが、「外角低めのボールをショートゴロ」というイメージだったそうです。

ショートゴロを打つ動きをゴルフでやれば、フェースが正面に向き、ロフトが勝手に角度を付けてくれると言っていました。

ラウンド中は、スイングで意識することは1つだけにして、それを愚直に実行したいですね。