Gride

ライフスタイル

とや

栄徳高校・三輪政春教諭インタビュー①プレーは一人、部では団体行動の自覚を

こんにちは、ライターのとやです!

高校ゴルフ部の取材企画第二弾! 今回お邪魔したのは愛知県長久手市にある栄徳高校。

愛知県内では、スポーツに力を入れており、文武両道の学校として知られています。そして取材したゴルフ部も全国クラスの実力者が揃う栄徳高校。

そんな栄徳高校ゴルフ部を率いる三輪政春先生にインタビューをすることができました。

まずは学校生活を大切に

getty

──県内でも強豪として知られる学校だと思います。ゴルフに対する姿勢とか、生徒さんに意識させていることはなんでしょうか?

まずは学校生活、これがしっかりしていないとダメです。ゴルフだけやってゴルフだけが上手になっても人間形成をする上でもよくないと思っています。

学校という基盤があって初めて部活であるゴルフができる、ということをしっかり自覚してもらうために、常々「学校生活は大切にするように」と言い含めています。

ゴルフは一人でプレーするもの。できることの積み重ね

──まずは女子の団体戦、全国出場おめでとうございます。団体戦の戦い方や、難しさなどありますか?

団体戦といってもゴルフのプレーは一人でやるものです。なので自分のプレーの責任はすべて自分にかかってきます。

だから一人ひとりがやれること、練習してきたことを一つ一つ積み重ねてゴルフを作っていくしかありませんね。

しかも同組になるのは他校の選手なので、同じ学校の選手がどんなプレーをしているのか、どれくらいのスコアで回っているのかがまったく分かりません。

プロと違ってスコアが掲示されることがないので、最後に蓋(ふた)を開けてみるまで何もわからないんです。

自分の仕事を果たせばあとは仲間を信じるだけ

──実際他の組の様子がわからない以上、自分がいいスコアを出しても安心できないと。

そうです。

ただ逆に言えば、自分が今まで練習してきたことをきっちりやってしまえば、あとは仲間を信じて待つだけなんです。

個人戦と戦い方が大きく変わるわけではありませんが、結果は全員のもの。良い結果にしろ悪い結果にしろそれを受け止めなきゃなりません。

団体では一人の調子が良くても、他のメンバーが崩れてしまえば全国への出場ができないこともあります。

今年は女子が全国出場を果たしましたが、男子はあと一歩で全国の切符を逃していますから。

ゴルフ部として団体の一員である自覚を持ってほしい

getty

──ゴルフは個人競技の色合いが強いと思います。高校のゴルフ部という枠組みの中で学んで欲しいこと、感じて欲しいことはありますか?

ゴルフのプレーは一人でやるものですからね。個人戦はもちろん団体でもそれは変わりません。

でも学校生活の中で目上の人に対するあいさつやマナー、そういったものは「ゴルフ部」という全体で見られてしまいます。

ゴルフ部という団体である、という自覚を一人一人持って欲しいと願っています。どんな部活でもそれは変わりませんし、ゴルフ部顧問としてだけでなく、一教員としての願いでもあります。

自分の言動や行動、すべてが最終的に自分に返ってくるかもしれない。自分のことに責任を持てるようにしてもらわないと。

それが最初に申し上げた「学校生活を大切に」という部分につながってきます。

編集後記:校内を歩いているとそこかしこから飛んでくる挨拶の声

栄徳高校の三輪先生にインタビューをしてお話を伺って参りました。

まだまだインタビューは続きます。次はゴルフの強豪校として、周囲からのプレッシャーや部活事情をお話しいただきます。

ゴルフ部の練習場へ案内されると、さすがスポーツに力を入れている学校だけあって様々な運動部員がいろいろなところで練習をしている姿が見られました。

そこで見ず知らずの大人にもしっかり頭を下げて「こんにちは!」と挨拶が飛んできます。

運動部出身のライターとやも昔を懐かしんでしまう一幕でした。

三輪先生へのインタビューは続きます↓