Gride

gettyimages/589110154
getty

ゴルフコース・練習場

Golf72

請求されたり、されなかったり・・・ゴルフ場のキャンセルフィー事情

皆さんはラウンドを予約した後、予約をキャンセルしたことはありますか?

直前でキャンセルした時、ゴルフ場からキャンセル料を請求されたことはあるでしょうか?

ホテル予約や航空券予約では必ずと言っていいほど、キャンセル料を請求されます。

でも、ゴルフはなぜか請求されたり、されなかったりで対応が統一されていません。

一体どうしてなんでしょうか。キャンセル料が請求できる、できないにはさまざまな背景があります。

キャンセル料とは?

ホテルや、飛行機のような箱もの商売の業界で一般的ですね。

前日キャンセルなら50%、当日キャンセルなら100%など、キャンセルポリシーに同意した上で予約をしています。

添付写真のようにGDOやGORAのような予約サイトにもキャンセルフィーについて記載があります。

キャンセルフィー発生期間内にキャンセルした場合、本来ならキャンセルフィーを払わなければいけません。

しかし、ゴルフ場から請求されない場合もありますよね? 一体なぜでしょうか?

ちなみに、ホテルや航空券であれば間違いなく請求されます。

地域性によるキャンセルフィ

getty

ゴルフ場がキャンセルフィーを請求するかどうかは、地域によっても大きく異なります。

【関東地方】
・一部のゴルフ場を除いてほとんど請求しない
・複数組のコンペが直前でキャンセルとなった場合は請求する
・一度請求するが、回収できていないのが実情

【東海から関西地方】
・キャンセルフィーはほとんどのゴルフ場で請求する
・4名予約で来場が3名になった場合も請求する場合もあり

というように、僕らゴルファーの目線からすると関東はキャンセルフィーに対して緩め、東海から西はキャンセルフィーに対して厳しめという地域性があります。

ゴルフ場の需給バランス

getty

上記のキャンセルフィーによる地域性はゴルフ場の景気によって異なると思われます。

関東地区は完全にゴルフ場の供給過多。需給バランスでいうと完全にゴルファー優位の構図です。

そんな中でキャンセルフィー請求するというのは、ゴルフ場からすると客足が鈍る可能性があります。

それよりは、『キャンセルフィーは請求しないので気軽に予約してきてください』という風潮が強いようですね。

東海から関西にかけては、ゴルフ人口とゴルフ場数のバランスが良いため、ゴルフ場が下手に出る必要がないというのが現状ですね。

他の影響も

getty

先ほども少し書きましたが、ゴルフ場でキャンセルフィーを請求してもほとんど回収できないのが現状です。

それにはいくつか要因があります。

◆人手不足
特に関東地方のゴルフ場では人手不足が深刻です。

キャンセルフィーを請求するにも電話やメール、はがきで問い合わせる労力がかかります。キャンセルフィーの回収に労力をかけていられないのが実情です。

◆予約段階でクレジットカードが登録されていない
ホテルや、航空券の場合は、クレジットカードや前払い制の場合が多く見られます。

キャンセルした人が音信不通になっても、クレジットカードから請求することができます。

◆統一感がない
ホテルや、航空券の場合は必ず請求するというまとまりがありますね。

でもゴルフ場の運営側ではそこまでの意思統一はされていません。業界全体で決めないとキャンセルフィーを請求することは難しいと思いますね。