Gride

gettyimages/875662076

初心者

REDマン

最初が肝心!初心者にオススメするゴルフスイングの基礎づくり

始めたばかりの時は、何に気を付けて、どんな練習をすればいいのかわからないですよね。

今回は、始めたばかりの人にぜひ実践してほしい練習方法を紹介します。

スイングに悩んでしまっている人にもオススメです。

ハーフスイングで基礎をしっかりつくりましょう!

スイングの基本を覚えるためには、「小さなスイングから練習すること」が大切です。

まず、小さなスイングを覚えて、それから少しずつ大きくし、最終的にはフルスイングというのが理想です。

まずは、ピッチングウェッジ(PW)から練習するのが良いでしょう。

PWは、他のウェッジに比べてフェースに当たる感覚を感じやすく、小さなスイングでもボールが上がってくれるので、イメージがつきやすいです。

それに、そのままアプローチとして実戦で活かせるので、基本の練習用クラブとしては最適です。

スタンス幅は肩幅よりも少し狭く、振り幅は腰の高さから腰の高さまで。

腕と肩でできた三角形をなるべく崩さないように、小さなスイングをしてみましょう。

それが基本の動きとなります。

フェースの向きを、常に気にすること

gettyimages/1184424331

この練習で気をつけてほしいことは、フェースの向きです。

アドレスの時にスクエアに合わせたクラブフェースの向きを変えないままスイングしていきます。

必要以上に両腕を時計回りに回旋させるとフェースが開き(オープンに)、逆にフェース向きを変えないことを意識し過ぎるとフェースが閉じ(シャットに)やすくなります。

正しくテークバックすると、腰の高さまでクラブを上げた時に、クラブフェースの角度が身体の前傾角とほぼ一緒、時計でいうなら自分から見て11時から11時半くらいの間になるはずです。

一番多いのは、腰の高さまで上げた時に、クラブフェースの向きが、12時もしくは1時になってしまっているパターンです。

こうなっていると、フェースが開いた状態、スライスボールが出てしまうクラブの動かし方をしてしまっていることになり、このまま覚えてしまうと、後々苦労することになります。

自分の向きをいつも確認しよう

ハーフスイングの練習で上手く打てているのに、方向が定まらないことがあります。

ゴルフの場合、目標に対して横を向くという、ちょっと変わった動きをします。

そうなると、いつの間にか全然違う方向を向いているなんていうことは、わりとよくある話です。

よく、スタンスの向きをみなさん気にしているようですが、それだけでは方向性は良くなりません。

もっとも方向性に関係するのは肩のラインの向きです。

スタンスがオープンでもクローズでも、肩のラインが合っていれば、クラブはその向きに振られ、フェース向きがスクエアなら、ボールはそのまま振った方向に飛び出します。

逆に、いくらスタンスの向きがスクエアでも、肩のラインが右を向いていたら、ボールは右に飛び出します。

実はアマチュアゴルファーの多くはこうなっています。

スタンスがスクエアでも、肩のラインが目標方向に向いてしまうことで、右を向いてしまいやすくなるのです。

自分はどこを向いているのか、常に気をつけるようにしましょう。

こつこつと土台作りを続けよう

gettyimages/882006084

いかがでしょうか。

初心者にとって、スイングがまったくわからないというのは当然な話です。

しかし、言い換えれば、「変なクセがついていない」という素晴らしい状態なのです。

基本を覚える練習は、地味ではありますが、とても重要な練習です。

大事なことは、飽きずにコツコツと身体が覚えるまで続けることです。

ここができるようになってしまえば、その後の上達スピードはとても早いでしょう。

ぜひ、頑張って練習してみてください。