Gride

gettyimages/168248790
getty

ゴルフクラブ

BARMAN

クラブを選ぶ時は、アンダースペック症候群に注意!

アンダースペックとは、使用する人にとってクラブが軽過ぎたり、シャフトが柔らか過ぎたりすることをいいます。

アンダースペックのクラブは、軽い分、最初のうちは扱いやすく感じます。

しかし、次第に思うように飛ばなくなったり、曲がるようになったりしてスランプの原因になってしまうことがあります。このような状態を“アンダースペック症候群”と呼びます。

そこで今回は、クラブ選びの際に注意したほうがよいポイントの1つ、アンダースペックについてお話します。

アンダースペック症候群にならないためにも、ぜひご確認ください。 

最初の頃は問題ない

getty

ゴルフを始めて間もない、もしくは経験が少なくて技術が不十分だと感じている場合は、アンダースペックのクラブを選択してもかまいません(むしろそれがアンダースペックかどうかもわからないかもしれませんが)。

初心者用、入門者用のクラブセットは、基本的に軽くて柔らかいものが多いです。

上達しようと、いきなり上級者用の、自分の力量に対してオーバースペックのものを使ってしまうと、上手く扱うことができずになかなか上達できないですし、当然思うようにスコアを伸ばすことができません。

スコアが伸びなければ、ゴルフ自体も面白くなくなってしまうかもしれません。

ある程度のスコアを達成するまでは、背伸びしたクラブ選択をせず、使いやすさを一番に考えて選択したほうがいいと思います。

錯覚に注意

getty

一番注意しなければいけないのは、ある程度ゴルフ経験を積んで、ステップアップをしていきたいと考えている時です。

そんな時に、よりアンダースペックのクラブを使うと、非常に軽くてスイングしやすいので、とても合っているような錯覚をしてしまうことがあります。

基本的にクラブが軽いと、体の大きな筋肉ではなく、手だけで打ってしまいがちです。

なので、使いやすいと思っているはずなのに、最初は飛距離が伸びたように感じたものの、次第に飛ばなくなり、スコアも一向に良くならないというような状況に陥ってしまう可能性があります。

スイングが崩れる

getty

上達にとって大切なことは、全身の大きな筋肉を使ってスイングをすることです。

そのため、『振り切れる範囲内でなるべく重いクラブを使う』という考えが主流です。

出るはずの飛距離が出ていなかったり、スイングが安定しなかったら、スイングのどこかが悪いと反省することができるのです。

しかし、アンダースペックのクラブは、良くない打ち方でもそれなりに飛んだりすることがあるので、それに気付かず、いつの間にかスイングが崩れていってしまう可能性があります。

特に、手だけで打ててしまうので、体を使ったスイングがいつの間にできなくなっているなんてこともあります。

その結果、軽いクラブでも飛ばなくなってしまうのです。

スイングの崩れに気付かず、間違った方法が染みついてしまうと修正が大変です。

どう選ぶか

getty

アンダースペックにならないようなクラブ選びの方法は、振りやすさを重視するよりも、自分の体格に合ったものを選択することです。

例えば、瞬間的な飛距離アップには、軽くて速く振れるクラブが効果的ですが、あくまでも一時的なものです。

振りやすさ重視で軽いクラブを選んでも、スイングを良くすることは難しいです。

振り切れる範囲内で、なるべく重いクラブを使うことで、手打ちやタイミングのズレが解消し、結果的にスイングが安定し、飛距離を伸ばすことができるのです。

最初はスイングしづらくて、不安を感じるかもしれませんが、練習を積み重ねることで、徐々に違和感を消すことができます。

ご自身でよくわからなければ、ゴルフショップなどでフィッテングを受けてみるのもいいかもしれません。

自分に合ったクラブを見つけて、ステップアップしていきましょう。