Gride

gettyimages/141827462
getty

初心者

BARMAN

まずはこの打ち方から!バンカーショットの基本とコツ!

バンカーショットが苦手な方は、少なくないと思います。

しかし、基本とコツを押さえれば、抜け出すことは容易なんです。

基本とコツを知ることで、バンカーは怖くなくなりますよ!

フェースを開く!

バンカーショットの基本で、まず最初に気を付けておきたいことは、しっかりフェースを開いておくということです。

バンカーが苦手という人の大半は、フェースを開けていません。

「開いているよ!」という人でも、実際には開けていないのです。

フェースを開くコツはかんたんです。

ガバッと開いた状態にしてから、グリップすることです。

通常のバンカーショットでは、最低でもサンドウェッジ(SW)のリーディングエッジ(刃の部分)が右に45度くらい傾くくらいにセットして、それからグリップします。

よく、グリップしてから開く人がいますが、スイングのどこかで戻してしまいます。

結果、開いたことになりません。

開いた状態でグリップすることが大切なんです。

ボールの位置に注意!

バンカーが苦手という人でよく見かけるのが、ボールの位置を右足寄りに置く人です。

バンカーショットは、ショットの中で唯一、ボールの手前を打つショットです。

なので、通常のショットの時よりも、ボール1個から2個分左に置かないといけません。

そして、そのままいつも通りにスイングすれば、自然とボールの少し手前を打つことになります。

砂に足を埋め過ぎないこと!

getty

これもよく見かけるのですが、スタンスを決める時に、「どんだけ!」っていうくらいグリグリ足を埋めている人がいます。

砂の上なので、確かに足もとは不安定なのですが、ササッとやるだけで十分です。

それよりも、実は足を埋め過ぎることによる弊害があるのです。

足を深く埋めるということは、つま先上がりの状況をつくっていることとイコールなのです。

そうなると、ボールの手前を打ち過ぎてしまって、全然ボールは飛んでくれません。

状況判断をしっかりしましょう!

アゴの高さ、ボールが止まっている位置、ボールが砂にどのくらいもぐっているか、砂の硬さや量、バンカーからピンまでの位置や傾斜……。

バンカーショットでは、いろいろな状況判断が必要です。

時には、グリーン方向と逆に打つことだってあるかもしれません。

絶対に無理は禁物です。

あとは、アドレスしたら迷わないこと。

先に書いたことに気をつけて、打ちたい方向にいつも通りのスイングをするだけです。

フェースを開いた状態で、ボールの少し手前にクラブが入ってくれば、たいていのバンカーは容易に脱出できるはずです。

ぜひ試してみてください!