Gride

gettyimages/172394747
getty

初心者

ハッセー

状況に応じてショットを打ち分けろ 打ち下ろしホール編

1打ごとに状況が変わるゴルフというスポーツは、狙った飛距離を出したくても地形によってクラブ選択が変わってきますよね。
打ち下ろしのホールでは気持ちよくボールを飛ばすことができるのですが、逆に距離感を狂わすやっかいな要因にもなりかねません。

打ち下ろしホールでは状況によってショットを打ち分ける必要性が出てきます。

打ち下ろしホールのクラブ選択と注意点 ティーショット編

打ち下ろしのティーショットの場合、ティーグラウンドからコース全体が見渡せるようなところが多いですよね。

比較的広いように見えても、実際はすごく小さく見えてしまうこともあるんです。

その理由として高い位置から打ちますので、フックやスライスなどの曲がりの影響をモロに受けるんです。

フラットなホールならフェアウェイに残る打球でも、こうした打ち下ろしではOBになることもよくあります。

コントロールに自信がない場合は、曲がりにくいユーティリティを選んだり、ドライバーでもパンチショット気味に打って低い弾道でティーショットをフェアウェイに残す確率を上げていくようにしましょう。

打ち下ろしホールのクラブ選択と注意点 セカンド/アプローチ編

セカンドショットやアプローチは、打ち下ろしの場合、番手を下げて打つことも考慮していきましょう。

弾道の低いクラブでは、打ち下ろしによる地形効果が飛距離に大きく響きます。

しかしショートアイアンやウェッジなどでは、飛距離に対する影響はかなり少なくなります。

狙う距離が短くなれば短くなるほど番手通りに、距離が長くなるにつれて飛距離が出るようになってきます。

残りヤードと自分のクラブごとの飛距離、傾斜の度合いを考えてクラブ選択をするようにしましょう。

池やバンカーが先に待ち受けている場合には、トータルの飛距離だけではなくキャリーとランの割合も考慮する必要があります。

打ち下ろしのホールで気をつけたいこと

打ち下ろしのホールでは、目線が下がることで、アドレスからスイング中の水平が保たれません。

そのためダフってしまったり、逆にトップしたりとさまざまな弊害が出てきます。

打ち下ろしでは傾斜に応じてクラブを振り抜くことがまず大切になります。

また自分が立っている場所からフラットなコースが空中にあるとイメージして打つようにすると、必要以上に目線が下がることもありません。

こういったホールでは飛距離以上に方向性がスコアに直結しますので、クォーターショットやハーフショットを使うなど、まずは方向性を心がけるようにしていきたいです。

↓打ち上げホール編はコチラ↓