Gride

gettyimages/1148293874
getty

ライフスタイル

とや

ヤーデージブックを活用してマネジメント力を上達させよう

こんにちは、ライターのとやです!

コースの距離や特徴、ハザードなどが書かれたヤーデージブックって皆さん活用してますか?

インターネットでコースが掲載されているところもあれば、ゴルフ場で販売されているものもあります。

最近ではスマートフォンで見ている方も増えていると思いますが、紙のヤーデージブックを活用すると、マネジメント力がもっと養われますよ。

ぜひスコアアップのために「マイヤーデージブック」を作ってマネジメントに役立ててみてください。

コースごとに攻略のポイントが見えてくる

getty

思いっきり狙っても大丈夫なホールや、片側だけが極端に狭いホールなど、各コースごとに攻略法が変わってきます。

とにかく自分の最大飛距離ばかりを狙っていくマネジメントでは、スコアが出せないと言われる理由ですよね。

ヤーデージブックを用意しておくと、コースごとに狭い場所や飛ばしてはいけない場所、次打のためにどのあたりを狙うべきかなど、攻略したいポイントをじっくり考えられるようになります。

カートに最近よく設置されているモニターでは、疑問や再確認したい事項があってもラウンド中はなかなか見返しません。

しかし紙のヤーデージブックならば、あとから何気なく開いた時に違った見方もできるんです。

すると違った攻略ルートが見えてきたり、攻め方を変えてみたりもできます。

自分の距離だと難しいところもある!?

getty

ヤーデージブックを眺めてみると、自分のドライバーだとちょうど池に入ってしまう、ティーショットでドライバーを握るとフェアウェイの狭いところにボールが飛んでしまう。

と、他の人ならば大丈夫なのに、自分には都合が悪い飛距離があるケースもあると気付くポイントがあるでしょう。

もちろんラウンド中にもこうしたポイントを確認する術はあります。しかしあらかじめヤーデージブックを見て、コースマネジメントをイメージできればラウンド中の迷いも少なくなるでしょう。

事前に決めたことを忠実に実行していくだけになるので、攻め方や握るクラブも決めやすくなります。

攻めるホール、守るホールを家でチェックできちゃう

getty

ラウンド中にパーオンを狙っていけるホールと、パーオンを狙うとスコアを崩しかねないホールがあるでしょう。

こうしたコースもヤーデージブックを見れば、家でチェックができてしまいますね。

無理にグリーンを狙っていって、ガードバンカーに阻まれて苦い思いをした経験を持っている方も多いでしょう。

得意クラブや飛距離などを考慮して、積極的に攻めてもいいホールと、ボギーオンでもいいから守るホールとをチェックできます。

スマホじゃダメ? 気付いたことが書き込める

getty

紙のヤーデージブックの最大のメリットは、気付いたことをその場で書き込める点です。

もちろんモバイルでもメモ機能が使えますが、ラウンド中にわざわざこうしたアプリを立ち上げて、注意点や狙いどころなどをモバイルで入力している方は少ないのではないでしょうか。

しかし紙のヤーデージブックなら、そのホールを開いておいて、ペンを用意しておくだけです。

ショット後や次のホールまでの移動の間など、気付いたポイントなどを直接書き込めるんですね。実は紙のヤーデージブックを用意する最大のメリットがこれなんです。

ホームコースに通えば通うほどデータが蓄積される

getty

紙のヤーデージブックを用意して、直接書き込んでいくと、ラウンドへ行く度に情報が蓄積されてきます。

自分がミスをした方向や、狙いどころ、失敗したショットなど様々なシチュエーションでのデータが確認できます。

ホームコースでそのデータがどんどん蓄積されてくると、自分のショットや狙い、ミスの傾向などがわかるようになってきます。

しかも数回行っただけでは見えてこなかったポイントも、ホームコースに通えば通っただけいろいろなポイントが見えてくるようになるんです。

ヤーデージブックを活用してマネジメント力アップ!

getty

攻め方やポイント、注意点、グリーンの傾斜。そして自分のミスしやすいポイントまで、ヤーデージブックは情報の宝庫です。

そこにさらに自分の気付いたポイントまで書き込んでいけるわけなので、さらに情報が増えていきますよね。

ヤーデージブックをどんどん活用して、マネジメント力をアップさせてみましょう。

マネジマント力がアップすれば、スコアを崩しそうなポイントを避けてプレーができるので、スコアが良くなってくるのではないでしょうか。

スマホやタブレットなどもいいのですが、そこは紙のヤーデージブックを最大限に活用してみましょう。

「コースを知る」ということは、スコアアップのための大きな武器となるはずです。