Gride

gettyimages/531339972
getty

初心者

Nick Jagger

初心者のための簡単バンカーショット講座。砂を飛ばすつもりで振ろう!

この春からゴルフを始める方も多いことでしょう。

初ラウンドに備えて、十分練習に励んでコースデビューというわけですが、一度もバンカーショットをしたことがないなんて人も、なかにはいるでしょうね。

レッスン書やゴルフ雑誌でバンカーショットの打ち方は頭では分かっているでしょうが、理屈通りにいかないのがゴルフです。

固定観念にとらわれないこと

getty

初心者はもちろんのこと、アベレージクラスのゴルファーでも、多くの人がバンカーに苦手意識があるかと思います。

そのような人たちは、バンカーを徹底的に避けてプレーすることが最善策といえますが、絶対に入らないとは言えません。

そこで、もしもバンカーに入ってしまったときの対処法をアドバイスしましょう。

アマチュアゴルファーの多くは、「ボールの手前何センチにクラブヘッドを入れなくてはいけない」といった固定観念にとらわれがちな面があって、打ち込むことだけに意識が集中しがちです。

すると、クラブヘッドが砂の中深くまで入り過ぎて、フォロースルーが満足に取れず、ボールがバンカーから出ないという最悪の結果になります。

ザックリしたあとは、「砂を薄く取らなければ……」と思いますから、今度はインパクトで左ひじを引いてしまい、フェースの刃がボールに直接当たって“ホームラン”という悪循環に陥ってしまいます。

ボールの周りの砂を飛ばせばいい

getty

ボールをバンカーから出すだけならば、「手前何センチ」と狭い場所を意識せず、ボールの周りの砂ごと飛ばすというアバウトな意識を持ったほうがいいでしょう。

砂にヘッドが深く入り過ぎるのも防げますし、多少ダフったとしても、ボールはそこそこ上がります。

この砂を飛ばすショットをエクスプロージョンショットといいますが、サンドウェッジを使用した場合、どんなに飛んでも30ヤードが限界の距離です。

多少距離が足りなくてもグリーンには乗りますし、距離が十分出てしまってもグリーンの奥には止まるということを考慮すれば、砂をグリーン面まで飛ばしてあげることが、バンカーショットの成功の決め手になるのです。

通常のショットの3倍の振り幅で打つ

getty

特に、バンカーショットで一番大事なことは、バックスイングを大きめに取るということです。

ボール以外にも、砂という抵抗物があるのですから、通常のショットの約3倍の振り幅が必要になります。

ピンまで20ヤードの状況であれば、同じサンドウェッジでフェアウェイから打つ60ヤードのショットと同等な振り幅でスイングすることです。

クリーンに打ってしまわない限り、飛び過ぎるということはありません。躊躇せず、思いっ切り砂を飛ばすつもりで振っていきましょう。